Octetオクテット名古屋では、イタリアを中心としたブランドの着こなしをコメント付でご紹介しております。
40代、50代といった大人の男性にも楽しんで頂けるコーデ。
毎年、イタリアで開かれるメンズファッション世界最大級の展示会ピッティ・ウオモにも出かけています。
本場を知るスタッフによるコーディネートを、ぜひ参考にしてみてください。
2024/05/07更新
COMMENT
2024/05/06更新
COMMENT
レディースのみならずメンズでも人気の高い淡い色のジャケット。優しい印象にリッチさ、季節感を存分に取り入れられスタイリングを格上げする。肌馴染みが良いからこそさらっと羽織るだけでエレガントにキマります。
今回は、ベージュジャケットにフォーカスし着こなし方をご紹介します。
ハイクラスの風格を醸し出すボリオリの代表的なドーヴァーをチョイスし、エレガントで上品さを醸すサマージャケットをチョイスしました。白のリネンシャツで季節感を底上げし胸元をざっくりとあけ、色気のある着こなし方に。
クリーンな印象のブルーデニムで清潔感を底上げする事で、とても好印象なスタイリングになります。
足元には、コインローファーで軽やかにきちんと感を取り入れたスタイリングです。小物類はブラウンで統一しまとまりのある印象にしました。
2024/05/05更新
COMMENT
5月になりクールビズが近づいてきましたね。今年はどんなスタイリングを楽しみますか?私が提案したいオフィスカジュアルのスタイリングは職業にも酔ってしまうと思いますが、ジャケット×デニムの組み合わせです。
今回は、40代50代男性向けに職場の人にカッコ良い!と思わせられるスタイリングをご紹介します。
涼しげなストライプ柄ジャケットにタイドアップをし、美脚デニムとして大人の男性に愛されるヤコブコーエンのジーンズを合わせ大人の品を醸し出しラフさも演出しました。
さらに足元にパラブーツが展開するホワイトのレザースニーカーで、キメすぎず抜きすぎないテイストを程よく調和しコーデを仕上げてくれます。
ブラウンの小物アイテムで色気と落ち着きのある印象にしつつ、イタリア鉄板のアズーロ・エ・マローネの配色で玄人感を醸し出してお楽しみくださいませ。
2024/05/04更新
COMMENT
5月になり半袖Tシャツを引っ張り出してきた方も多いのではないでしょうか?まだまだ昼夜の寒暖差があり軽めの羽織り物が手放せないですね。
少し変わり種としてオススメしたいアイテムが、デニム地のウエスタンシャツ。今回は、40代50代男性向けに、Tシャツスタイルを格上げした着こなし方をご紹介していきます。
大人のTシャツスタイルで欠かせない羽織り物。ウエスタンシャツで男らしくもスタイリッシュに着こなしたスタイリングがとてもオススメです。
イタリア屈指のシャツメーカージャンネットが展開するウエスタンシャツは、ヴィンテージ感がありながらワーク感を控えめに、上品さを損なわない仕立てとなっています。
ボトムスはライトグレーのカジュアルスラックスをチョイスしました。爽やかさを醸し出しつつタイトなシルエットでメリハリのあるスタイリングが叶います。
デッキシューズで季節感を漂わせつつも、キャンバスバッグをチョイスし個性的な雰囲気を漂わせ周囲と差別化してみてはいかがでしょうか。。
2024/05/03更新
COMMENT
イタリア、日本のみならず世界中から愛されるLARDINI(ラルディーニ)。ジャケット好き男性に愛される理由は、他ブランドに比べクセの無い作りをしている事。
そんなブランドが展開している初夏から秋口まで重宝するコットンリネンのニットジャケットは男性のマストアイテムだと思います。今回は、現代っぽさを上手く取り入れたモダンな着こなし方をご紹介します。
ニットジャケットにニットTを組み合わせ、上品さを底上げしました。明るめのヴィンテージデニムをチョイスしこなれ感を演出しました。
ポイントはコンパクトヒップ周りで、ストレートシルエットはモダンなテイストになり余裕のある大人の男性を演出できます。
プラス1アイテムとして首元に、ネッカチーフで華やかに可愛らしさを足してお洒落さを底上げします。
足元にはグルカサンダルで汗ばむ季節も快適に、上品さを残しつつ抜け感のあるスタイリングにまとめました。珈琲屋巡りをする休日を過ごしてみてはいかがでしょう。
2024/05/02更新
COMMENT
男らしいスタイリングができると人気の高い、カーキパンツ。アースカラーで合わせナチュラルな印象を醸し出したスタイルもかっこいいですが、春夏らしく抜け感を意識したメリハリのあるスタイリングもおすすめです。
今回は、野暮ったくなる事なく上手くアク抜きした清潔感のある着こなし方を40代50代男性向けにご紹介します。
ホワイトのブルゾン、スニーカーにカーキのパンツを挟む事で、爽やかでサッパリした印象になり重見えを回避してくれます。インナーにブラックのTシャツを入れ、ぐっとシックにコントラストの効いた着こなしになります。
全体的に3色での配色はまとまりがあり大人っぽく着こなす事ができるのです。
白のブルゾンやスニーカーは、素材・デザインを季節感溢れるものをチョイスする事で洗練された上品な着こなしになりますよ。
2024/05/01更新
COMMENT
コーデに取り入れるだけでぐっとお洒落に見える鮮やかなカラーパンツ。ネイビーのニットパーカーで上品に、白のデッキシューズを合わせ季節感を取り入れました。
今回は40代50代男性のカラーパンツの穿きこなし方をご紹介していきます。
ブルーのカラーパンツには白のTシャツを合わせたくなりますが、ここは敢えてボトムスと同系色のネイビーでグッと大人の色合いに落とし込みました。
足元のデッキシューズが抜け感と季節感を上手く演出してくれ、大人のスタイリングを垢抜けた印象にします。注目ポイントは、ボトムスのシルエットと素材。
ぱっと見でコンパクトなヒップ周りに細めのシルエットで、母体が生地メーカーだからこその素材の良さは特別品です。
リネンコットンの穏やかな風合いにストレッチ性を加えた快適なカジュアルスラックスは単調になりやすい夏場のスタイルを差別化する事が可能です。
夏に向け一足先にカラーパンツのスタイルを取り入れる事で、より一層洒落さが浮き彫りになり粋な着こなしが堪能できますよ。
2024/04/30更新
COMMENT
数あるシャツの中でも、周りとはひと味違うスタイルを楽しめるリネンのカプリシャツ。リゾートにマッチする印象ですが、実はタウンユースとしても一役買ってくれるアイテムです。
今回は、イタリアのシャツメーカーBARBA(バルバ)が展開するドレスシャツさながらの凛としたカプリシャツの着こなし方をご紹介します。
合わせるアイテムは気品漂うショートパンツ。ドレスライクな風合いを醸し出し、伝統的なサルトリア仕立てだからこそ、美しいシルエットを実現し、全体的にイタリアスタイルで遊び心ありながらもエレガントにしました。
カーキ×ブラックで男らしくミリタリー要素を加えながら、ホワイトのグルカサンダルでアク抜きをし抜け感のあるスタイリングにする事がポイントです。
40代50代男性のショートパンツスタイルは丈やシルエットに注目する事で、コーディネートに取り入れやすくなりますよ。
2024/04/29更新
COMMENT
休日のドライブは、清潔感があり爽やかな着こなしでさっぱりと。パステルカラーを使用した着こなしは穏やかで優し気のある印象になります。
今回は、40代50代男性が着こなす色ニットを使用したカジュアルスタイルをご紹介します。
中間季節の羽織り物として人気の高いデニムジャケットを使用したカジュアルスタイル。パステル調のミントグリーンの色味にくすみのないホワイトのボトムスが全体的にクリーンな印象になります。
ポイントはリネン素材のドレス顔スラックスをチョイスする事。レングスラインがタイトでスマートな印象にし、抜け感のある丈感にする事でよりすっきりとした着こなしになります。
汗ばむ季節を快適にするレザーサンダルを組み合わせ、カジュアルコーデを底上げしてお楽しみください。
2024/04/28更新
COMMENT
大人の男性にこそオススメしたい、春夏に着こなす長袖のニット。配色はイタリア鉄板のアズーロ・エ・マローネで組み合わせました。単調になりやすいメンズファッションをシンプルで洗練された印象にしてくれる配色です。
行きつけのご飯屋さんへ赴く際に、手軽でお洒落に魅せる着こなし方をご紹介します。
組み合わせるのは、クラシカルなワイドスラックスで大人の余裕を感じるボトムス。コットンリネンの素材で季節感を体感できます。モード感のあるシルエットで、40代50代男性の着こなしをこなれた印象に仕上げました。
ゆるっとしたボトムスはどうしても野暮ったさが出てしまいやすいですが、シルエットや丈に注意を払う事で抜け感のある着こなしができます。
足元には、クラシックローファーをチョイスする事で、イタリアファッションらしい遊び心とスタイリッシュさを演出し、軽快な着こなしになりますよ
2024/04/27更新
COMMENT
なにか1枚羽織る時、リネンシャツは夏の定番アイテムです。リネン素材のサファリシャツをチョイスする事で、着こなしをお洒落にアップデート出来ます。
武骨な見た目ながらエレガントに、羽織るだけでサマになるジャンネットのサファリシャツ1枚持っていても損はしない!今回は40代50代男性向けにワンランク上のシャツスタイルをご紹介します。
上品なサファリシャツに合わせるのは、半袖のバスクシャツにリネン素材のスラックスを合わせ、快適さと程よく抜け感のある着こなしにしました。
クリーンで清涼感のあるコットンリネンのスラックスは大人のスタイリングにマッチし、軽やかな印象にしてくれます。全体的に無彩色の、ブラック・グレー・ホワイトでの配色も素材を活かす事で周りと差別化したワンランク上のスタイリングを楽しめます。
足元には、落ち着きのあるグレー色のスエードレザースニーカーをチョイスし、イタリアらしいスッキリフォルムで上品さを底上げしてくださいませ。
2024/04/26更新
COMMENT
春夏メンズファッションのマストアイテムとしても注目されるポロシャツ。カジュアル過ぎず、きちんとし過ぎない絶妙なバランスが大人の男性にマッチします。その中でも、ニット素材のポロシャツは格別エレガントさを醸し出し、キレイめな着こなしに取り入れやすいです。
だからこそ、休日のスタイリングだけでなくオフィスカジュアルとしても取り入れやすいアイテムです。今回は、女性目線で見たオススメのデートスタイルをご紹介します。
味わい深いコットンシャンブレーのシャツジャケットを羽織り上品さを醸し、ニットポロと組み合わせキレイめな着こなしに。同系色で合わせる事で、コーデに統一感がでます。ボトムスはジャガード織りのシルエットが美しいインコテックスのLコットンパンツを組み合わせました。
スマートさを演出し、こなれた雰囲気を醸し洒脱に魅せます。スエードのモカシンスリッポンをチョイスし、爽やかで軽やかな足元にしつつ、ボトムスと色を合わせる事で脚長効果もあります。
お仕事終わりにお食事をとり、レイトショーを観に行く。そんな楽しみが合っても良いと思います。
2024/04/24更新
COMMENT
ドレスシャツを得意とするシャツメーカーから、ダンディな男性向けにローンチされたカプリシャツ。リゾート的な解放感があり、ナチュラルながらも凛とした存在感がとても魅力的です。
今回は、40代50代男性向けに余裕と色気を醸し出した着こなし方をご紹介します。
大人っぽく品格を保持し、程よくリラックス感のある装いが叶うカプリシャツ。上手くアク抜きができ、休日コーデに合わせやすい。
中間季節から夏にかけて、リネン素材は重宝し、新鮮なアイテムで日本では着こなしている人が少ないからこそ周りと差別化したスタイリングができます。そこにモード感漂うワイドスラックスで絶対的にきちんと感がありながらリラックスムードを演出しました。
ブルーで統一しベージュのボトムスで、軽やかな着こなしでお楽しみくださいませ。
2024/04/23更新
COMMENT
休日の2連休や大型連休になると、ドライブしながらテーマパークへ遊びに行きたくなりませんか?案外悩んでしまうコーディネート。
春は天候が変化しやすく朝晩の冷え込みも加味しておいた方が良いですよね。
なので、超軽量で撥水製が自慢のマッキントッシュの春コートを着用し大人カジュアルスタイルにしました。 インナーにタトラスのプルオーバーパーカーをチョイスし、リッチな雰囲気を纏い大人の男性でも着用しやすいカジュアルなパーカーになっています。
そこに合わせるデニムは、こなれたヴィンテージ感漂うデニム。色褪せ具合が穿き馴らしたかの様な雰囲気を漂わせ、ストレッチ性にも長けている為、長時間の運転も苦になる事はありません。
足元には、ボリュームを持たせながらスタイリッシュにまとめたホワイトスニーカーをチョイスし、周りと差別化したスタイリングにしました。
ボディバッグがコーデのアクセントとなり、テーマパーク等アクティブに動く日には両手を空けたバッグが身軽でオススメです。
2024/04/22更新
COMMENT
旅行の鉄板といえば、リゾート地ではないでしょうか。リゾート地に滞在する際、少し開放的なリゾートファッションを楽しむ事で、周りとはひと味違ったこなれた男性を演出できると思います。
今回は、リゾート感たっぷりなシャツと普段使いしやすいジャケパンをミックスさせた着こなし方をご紹介します。
ポイントは、アジアンテイストで織り柄が特徴的な半袖シャツを使用したこと。自然と海辺の雰囲気が漂い、華やかな印象になります。
そこに組み合わせるのは、リネン素材のイージースラックスできちんと感をプラスし、ホワイトのグルカサンダルで抜け感と爽やかなイメージを加える事で、洗練され洒脱に魅せます。
夜のディナーを楽しむときはリネン素材のシャツジャケットを羽織り、イタリアオヤジの様にイケオジを演出して楽しんでくださいませ。
2024/04/21更新
COMMENT
陽気が良くなり、グランピングやBBQとアウトドアを楽しむ機会も増えてきましたね。アウトドアの日は動きやすく、少しスポーティーさを取り入れた着こなしもカッコいいと思います。洗練されたナイロンパーカーを使用し、アクティブでも上品に魅せる大人のスタイリングをご紹介します。
イタリアンエレガントを追及したヘルノの超軽量パーカーに、1枚でもサマになるTシャツを組み合わせ、パーカーを脱いでもお洒落を楽しめることがポイントです。汗ばむ季節はTシャツが重宝しますが、BBQやグランピングになると何か羽織物があった方が安心すると思います。
ブラックウォッシュのヴィンテージデニムをチョイスし、こなれ感漂うスタイリングにしました。
パーカーとスニーカーの色を揃える事で、コーデに統一感がでて洗練された印象になりますよ。
2024/04/20更新
COMMENT
風情ある京都の街並みを散策する、旅行もおすすめです。自然豊かな京都は何をするにもサマになる。レストランや寺院巡り、ゆったりとお散歩をしながら景色を楽しむのも良いと思います。そんな風情ある場所へ赴く際、上品で大人っぽくしたコーデで格上げしてみてはいかがでしょう。
ジャケットを着用していなくてもきちんと感のでるカーディガンを羽織り、イージースラックスを組み合わせ上品な着こなしにしました。日中は暑く朝晩は冷え込みやすいですよね。着脱のしやすいカーディガンは邪魔になる事なく、皺にもならないので持ち運びにも適しているのです。日中は汗ばむ事が増えていくと思うので、インナーには清涼感のあるTシャツをチョイスしました。Tシャツをパンツに合わせグレーを選ぶ事で統一感があり、カーディガンを脱いでいてもお洒落な雰囲気を演出できます。足元には、スエード×レザーのローファーが、スマートでこなれ感を演出し軽やかな印象にしてくれますよ。
巾着のバッグで、コーデのアクセントを作りハイセンスな印象にしてお出かけ下さいませ。
2024/04/19更新
COMMENT
40代50代男性の夏の羽織物として、シャツジャケットやハイゲージカーディガンがマストアイテムになっています。しかし!そんな印象を覆すアイテムを今回入手しました。着こなしの変わり種として取り入れて欲しい、カットソージャケットです。リラックスムードでありながら、丁度欲しかった!を叶えてくれるジャケットを使用した着こなし方をご紹介します。 シャツジャケットやニットカーディガンだと少しきめ過ぎてきちんとしやすいですが、カットソージャケットなら程よいカジュアル感が楽しめます。カットソー同様の着心地で、デニムやチノパンなどコーデの幅が凄く広い事もポイントです。ブラウンのジャケットに黒のTシャツを合わせ、ヴィンテージ加工を施したライトブルーのイデニムを組み合わせる事で、春夏らしくさっぱりとした印象になります。 黒のスリッポンでこなれ感を漂わせ、上品さを底上げしたスタイリングで休日のお出かけシーンに余裕のあるスタイリングが叶いますよ。
2024/04/18更新
COMMENT
男らしく武骨っぽさをイメージしやすいM-65型ブルゾン。ラグジュアリーブランドMooRERは流石という程、高級感がありエレガントに仕立てられた美しいミリタリーブルゾンです。今回は、40代50代の男性におすすめしたい中間季節の着こなし方をご紹介します。 インナーにはネイビーのニットソーに、オフホワイトのチノスラックスで上品で清潔感のあるスタイリングにしました。リネン混のボトムスは見え感だけでなく穿く側をも虜にする素材を使用し、暑い日も快適に着用可能です。スリムテーパードシルエットで上品な佇まいは、40代50代のイケオジスタイルをワンランク格上げしてくれますよ。 二重染色加工による深みのある色合いのブルゾンで、羽織るだけでサマになります。シンプルな着こなしにこそ本領発揮しますので、男らしさも色気も演出したい方はぜひ取り入れてみて下さいね。
2024/04/17更新
COMMENT
休日に少し足を延ばしてドライブがてら海辺のカフェでランチをして日々の疲れを癒し、有意義に時間を刻んでいく事も素敵だと思います。そんな素敵な1日を過ごす日には、きちんと感がありながらキメ過ぎないジャケパンコーデで楽しんでみては如何でしょうか?今回は、40代50代の大人向けのお出かけコーデをご紹介します。 軽やかに羽織れるネイビーのニットジャケットが紳士的な雰囲気を醸し出し、薄手のライトチノが暖かい日中でも快適に過ごす事ができます。イタリア鉄板配色でジャケパンを組み、インナーにはホワイトを用いて、季節感を取り入れた抜け感を作り出す事がポイントです。 足元にはエレガントで色気のあるクラシックローファーで、余裕のある大人の男性を演出して楽しんでくださいね。
カジュアルな着こなしに、ジャケットを羽織ることでお洒落なミックススタイルが簡単に可能です。インナーとシューズ、デニムのシルエット次第ではコーデの幅もとても広いことが特徴です。
Tイチ+デニムのスタイリングもジャケットを羽織ることでこなれた印象になり、イケオジの風格を醸し出します。今回は、40代50代男性へおすすめな初夏のキレカジコーデをご紹介します。
今回使用したジャケットは畏まることなく着用のできる、イタリア屈指のシャツメーカーが展開するジャンネットのシャツジャケットを軽快に羽織り、こなれ感を醸し出しました。
トーンオントーンの上半身にホワイトのデニムを組み合わせる事で、清潔感がありメリハリのあるスタイルが堪能できます。
足元には、少し丸みのあるスリッポンでカジュアルさを抑えた上品な1足でコーデを底上げする事もポイントです。