インポートセレクトショップOctetの新作ニュース Filippo de Laurentiis フィリッポ デ ローレンティス/BRIGLIA 1949 ブリリア/LARDINI ラルディーニ 2024年8月16日号


1.フィリッポ・デ・ローレンティスのニット フィリッポ デ ローレンティス Filippo de Laurentiis モックネックニット


DERADERAでも大好評を得ているイタリアのニットメーカー「FILIPPO DE LAURENTIIS」。

秋冬のラインナップも豊富に入荷しております。
中でも注目して頂きたいのがミドルゲージのモックネックニット。

モックネックと言えば、ここ数年で大人の男性の中で一気に急上昇してきたネックライン。
今では、クルーネック、タートルネックと同じ地位を確立しているぐらい定番化してきたのではないでしょうか?

ご紹介のニットは、人気のモックネックを採用した「丁度いい」という言葉が似合う上品セーターです。


何が丁度いいのか?

それは、タートルネックよりも抜け感があり、クルーネックよりも上品さを作り出せること。

そして、秋には一枚で着用し、冬にはアウターとレイヤードして楽しめる汎用性の高さになります。

生地は、厚手過ぎず、薄手過ぎないニットになりますので、長いシーズン着用できるというのが最大の魅力。
シンプルでニット編によるエレガントさ、そしてほんのりカジュアルな味わいを感じさせてくれるリブデザイン。

この上品さとカジュアルのバランスが最高に良いのです。


温かい部屋に入ればアウターは必ず脱ぐ。
脱いだ時にインナーがこのニットだったら、最高にお洒落だなーと思いませんか?

着ているだけで身体も心も温まる気分の上がるニットをお手元でご覧ください。


フィリッポ デ ローレンティス Filippo de Laurentiis モックネックニット


ゆったりしたシルエットのニットも存在しますが、やはり大人の男性が綺麗に上品に着こなすなら、サイズはジャストがオススメです。

ジャストで着用すると、動きにくくなったり、ストレスを感じる事もありますがコチラのニットは、肩の縫い目をやや後ろにすることで、肩回りの可動域も広がり、ジャストなサイズ感でもストレスなく楽しめます。

着用時の事もしっかり計算にいれた細かい配慮も嬉しいポイントではないでしょうか?


フィリッポ デ ローレンティス Filippo de Laurentiis モックネックニット


ご紹介のニットは、colorsと名付けられたシリーズだけあって色にもご注目して下さい。
メリノウールを使用しているだけあって光沢感もあるのですが、イタリア語でヌーヴォラ(雲のような)を意味するくすんだ染色をすることで味わい深さも表現されています。

この深みのある色合いが他にないカラーであり、素材だけでなく表情に柔らかさを作り出している所以です。

染色にも手が込んでいる点には正直ページを作っていてビックリしました。

何とも言い難い色味はイタリアらしさ満載ですよね。


Filippo de Laurentiis フィリッポ デ ローレンティス モックネックニット

Filippo de Laurentiis フィリッポ デ ローレンティスのモックネックニット

Filippo de Laurentiis フィリッポ デ ローレンティスのモックネックニット

Filippo de Laurentiis フィリッポ デ ローレンティスのモックネックニット

Filippo de Laurentiis フィリッポ デ ローレンティスのモックネックニット

↓ フィリッポ デ ローレンティスをずらりとみる
Filippo de Laurentiis フィリッポ デ ローレンティス









2.ブリリアのエレガントスラックス BRIGLIA 1949 ブリリア ウールパンツ


次におすすめさせて頂くアイテムは、コチラもイタリアのパンツ専業ファクトリーブランドである 「BRIGLIA 1949 / ブリリア」のウールスラックス。

昨年の秋冬の展示会で一際目立っていたドローコードタイプのイージースラックス「PROCIDA」と呼ばれるリラックスした穿き心地のスラックスになります。


ブリリアと言えば、イージーな穿き心地でありながら、綺麗なシルエットを作り出すパンツを得意としていますが、ご紹介させて頂くスラックスは全てにおいて贅沢なアイテムになります。

シャーリング仕様でドローコードタイプのスラックスになるのですが、休日のきれいめスタイリングだけでなく、オンタイムにもすこぶる活躍するスラックスです。

渡りにはゆとりを持たせており、裾にかけてテーパードするシルエットは健在しております。


一般的にドローコード+シャーリングタイプのスラックスは、休日の日は問題なく穿けるけどビジネスにはちょっと無理だなーといって避けてきた方もいると思うのですが、今回ご紹介のスラックスは、そんな方でも気にすることなく穿いていただける一着に仕上がっております。
是非、下記にその秘密を紹介していますので、ご確認ください。


BRIGLIA 1949 ブリリア ウールパンツ


オン・オフ兼用できる理由は、ゴムウエストにドローコードだけでなくベルトループも施されている点。
シャツをインするビジネスシーンにも万能に活躍しますし、カジュアルなシーンではベルトレスでも着用して頂けるスラックス。

また、ビジネス使いされる際は、紐を抜いて内側に入れて着用することが出来ますのでシーンに合わせて使い分けられる使い勝手のいいスラックスです。


BRIGLIA 1949 ブリリア ウールパンツ


使用されている素材は、REDA ACTIVEと呼ばれるテクノウール生地

REDAという名前は聞いたことがある方もいらっしゃると思いますがスーツでも使われている生地になります。

ヴァージンウールの滑らかな質感に加え、撥水性、耐久性、シワにもなりにくく家でも簡単に手入れすることが出来る優れた生地。

長時間の運転や出張が多い方にも重宝して頂ける万能生地にもご注目ください。


BRIGLIA 1949 ブリリア ウールパンツ

BRIGLIA 1949 ブリリアのウールパンツ

BRIGLIA 1949 ブリリアのウールパンツ

↓ ブリリアをずらりとみる
BRIGLIA 1949 ブリリア









3.ラルディーニのブロック編みニットJK LARDINI ラルディーニ ニットジャケット


最後にご紹介させて頂くのは、ラルディーニの最新ニットジャケット。
ニットジャケットの火付け役といってもいいほど、世間に知れ渡っているブランドからの最新作になります。

以前は、シングルタイプのニットジャケットをご紹介させて頂いておりましたが、今回は、ちょっと粋なアクセントが効いたニットジャケットをご用意いたしました。


定番のリブのニットジャケットではなく、凹凸がチェックのような印象を作り出してくれる1枚仕立てのブロック編みジャケット。

ニットジャケット好きの方の新しい選択肢となるであろう1着です。

日本企画のシルエットであり、着心地の軽いウール素材。
暖かさももちろんありますが、カーディガンとして羽織るのにも適したジャケットになります。


何よりも軽い感覚で、ストレスなく羽織れるのが秋時期にはちょうどいい。
何かと男性は、上司の方やお客様との食事などにはジャケットはつきもの。

そんな時に肩肘張らずに、着用できるジャケットというのがコチラのニットジャケットではないかなと思います。

ウールとは思えない軽さ、ストレスなんて感じないジャケットをお楽しみください。


LARDINI ラルディーニ ニットジャケット


ラルディーニのニットジャケットは、釦を締めて着用する際にできるウエストの綺麗なくびれ。

これがあるのとないのとでは見え感がかなり変わってきます。

コチラのニットジャケットはボタンを締めなくても綺麗なくびれを作り出すことで全く、服に着られている感じがなく、美しいシルエットを保ってくれます。

この丁寧で計算されたシルエットはラルディーニならでは。


LARDINI ラルディーニ ニットジャケット


冒頭でも軽くご紹介させて頂いたブロック編みのウール生地。
ブロック調にすることで、陰影が生まれ、凹凸が生まれることで蒸れることなく、肌あたりも抜群です。

それでいて、チェックジャケットのような洒落たデザインも効いております。

ブロック編みのいい所は、ニットジャケット全体に言えますが多少雑に扱っても、皺にもならない点。

凹凸が上手くごまかしてくれます。
シュリンクレザーで傷がついても分かりにくい、そんな感覚です。

目が詰まり過ぎていないので、リブニットよりも圧倒的に軽い点も特徴です。


LARDINI ラルディーニ ニットジャケット

LARDINI ラルディーニのニットジャケット

LARDINI ラルディーニのニットジャケット

↓ ラルディーニをずらりとみる
LARDINI ラルディーニ








最新作はコチラ 最新作はコチラ




バックナンバー
  • 2024年8月9日号掲載

    レッドカード/ムーレー/フェリージ

  • 2024年7月31日号掲載

    ラルディーニ/インコテックス/レッドカード

  • 2024年7月24日号掲載

    チルコロ/ディースクエアード/リプロパーク



実店舗のご案内
実店舗で直接商品をご覧になりたい方は下記をご参照ください!


ご不明な点がございましたら店舗までお電話いただくか、オンラインショップの方へお問い合わせいただいても問題ございません。


スタッフ一同ご来店をお待ちしております!