こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!
目次
今日のテーマ:この春夏はリネンで決まり!!
今日は、この夏にリネンのアイテムを取り入れてみた、というお話をさせていただこうと思っています。毎年どんどん暑くなってきている夏なので、どうしても涼しげに見えるアイテムー半袖シャツやハーフパンツなど、肌の露出が多いものを選びがちですよね。しかし、40代50代の男性にとっては、肌を見せすぎないことが、大人の品の良さやエレガントさにつながることもあると思うんです。そういった意味でも、リネンという素材は、ここ最近ますます大事な存在になってきているんじゃないかなと感じています。
今回は、そんなリネンの良さをご紹介しつつ、ジャケット・カバーオール・シャツタイプという3つのアイテムをご紹介していきます。コーディネートの提案もあわせてお届けしますので、最後まで楽しみにしてくださいね!
〔1〕リネンシャツ x Tシャツ – GIANNETTO
まず最初にご紹介するのは、「リネンといえば!」ということで選んだ、ジャンネット(GIANNETTO)のリネンシャツ、胸ポケットが付いていて、少しサファリテイストのあるシャツになっています。こういったリネンシャツは、これからの季節に本当におすすめしたいアイテムのひとつです。
以前の動画でも、この春夏におすすめのリネンシャツとして、ブラックのリネンシャツをご紹介させていただいたかと思いますが、個人的には、この春夏はやっぱり黒のリネンシャツがいいんじゃないかなと思っています。今回はポケット付きのタイプをご紹介していますが、もちろんディテールのない、シンプルなリネンシャツでも十分に素敵なんじゃないかなと思っています。
動画はこちらです!!
そして、やっぱり気になるのがシャツの丈感なんですけれども、どうしても普通のシャツだと、アウトで着るときに丈が長すぎてしまうんですよね。ですので、少し短めのシャツを選んでいただくと、シャツをパンツに入れずに着るスタイルも楽しめますし、コーディネートや気分に応じて、ボタンをしめてパンツにタックインしても、かっこよく着られるんじゃないかなと思っています。
そういった意味でも、丈感にはぜひ気をつけてリネンシャツを選んでいただくと、着こなしのバリエーションも広がって、より楽しんでいただけるのではないかと思います。
また、このようにリネンシャツをシャツジャケットのように羽織っていただく場合、インナーには、たとえばコットンやスムースなカットソーではなく、今回のようなニットを合わせていただくと、少し高級感のあるコーディネートになるんじゃないかなと思っています。どこかにエレガントな要素を取り入れていただくことで、カジュアルな印象のリネンシャツも、大人の男性にしっくりと馴染む一着になるのではないかなと思います。
【コーディネート一覧】
サファリシャツ | GIANNETTO / ジャンネット |
ニットソー | FILIPPO DE LAURENTIIS / フィリッポ・デ・ローレンティス |
ジーンズ | RED CARD TOKYO / レッドカード |
スニーカー | BLOCKS79 / ブロックス |
〔2〕リネン x カバーオール – LE TRVAILLEUR GALLICE
2つ目のコーディネートですが、こちらはル トラヴァイユール ガリス(LE TRAVAILLEUR GALLICE)、リネン素材のブルゾンタイプのカバーオールになります。
こんな感じで、少しボックスシルエットのカバーオールに、ワークっぽいテイストを取り入れたスタイリングです。インナーには白のモックネックを合わせて、さわやかな印象に。下はブラックでメリハリをつけたコーディネートにしてみました。
カバーオールはアウターとして少し暑い印象を持たれるかもしれませんが、リネン素材を選ぶことで、涼しげな印象も出せるんじゃないかなと思います。素材的にも軽いので、腕をまくることもできますし、シワになってもあまり気にならないんじゃないかなと。元々シワができやすい素材なので、むしろその自然なシワ感を楽しんでいただければと思います。
また、暑いと感じたときは、手首を見せることで涼しげな印象を演出できますし、実際に涼しく感じます。そんな調整もできるリネンアイテムは、やっぱりとっても便利で大活躍しそうですよね!?
通気性ももともと良く、ちょっとひんやりとした感じもありますし、見た目にも涼しげなので、本当に夏にぴったりな素材だと思っています。
どうしても、ここの襟の部分が直接肌に触れるので、汚れることが気になる方もいらっしゃると思います。また、特に薄い色のジャケットを羽織る時には、襟に汚れが付いてしまうと、ちょっと汚いなと思うことがあります。そうなると、せっかく綺麗な着こなしをしていても、何か「あの人、ダサいな」と感じられてしまうかもしれません。
そのため、僕はモックネックを着ておくことで、襟の汚れを抑えることができると思っています。淡い色のアウターを着る際には、今年は特にこういった半袖のモックネックが多くのブランドから出ているので、服を長持ちさせるためにも、選んでいただけるとかなりいいんじゃないかなと思っているんです。モックネックはどうしても首にかかってきますので、その点でも明るめの色を入れてもらうと、僕はさわやかに映るんじゃないかなと思っています。
おすすめは、白とかライトベージュ、ライトグレーなどの明るめの色のモックネックをコーディネートに取り入れると、かなりかっこよく仕上がります!
そして最後に、どうしてもブルゾンからインナーのシャツが出てしまうと、若い方はうまく着こなせるかもしれませんが、年齢を重ねた方だと少しだらしなく見えてしまうこともあるかもしれません。ですので、着丈にはぜひ気をつけていただきたいと思います。特にこういったアウターっぽい服を着る場合、インナーを出すスタイルをするなら、そのバランスには注意を払っていただくと良いかと思います。
また、カジュアルなコーディネートの中でも、足元にレザーのシューズやローファーを取り入れることで、大人っぽい着こなしが完成します。もちろんスニーカーでもOKですが、少しエレガントに、大人っぽく見せたい時には、品のあるローファーを選んでいただくと、全体がぐっと引き締まってかっこよく仕上がるんじゃないかなと思っています!
【コーディネート一覧】
ワークジャケット | LE TRAVAILLEUR GALLICE / ル トラヴァイユース ガリス |
Tシャツ | ELACIO / エラシオ |
ジーンズ | RED CARD TOKYO / レッドカード |
コインローファー | PARABOOT / パラブ―ツ |
〔3〕リネン x ジャケット – GIANNETTO
最後のコーディネートですが、やはり大人の男性にぜひ着ていただきたいのはジャケットですね。今回ご紹介するのはリネン100%のジャケットです。今回はチノパンと合わせてコーディネートしてみたんですが、やはりジャケットを一枚羽織るだけで、全体の印象がぐっと大人っぽくなると思います。TシャツやニットTだけだと、どうしてもラフな雰囲気になりがちですが、こういったジャケットを合わせることで、ぐっとエレガントな雰囲気に仕上がります。
正直、夏は暑くてジャケットはちょっと…という方もいらっしゃると思いますが、そういった方にもぜひ一枚持っておいていただきたいアイテムです。今年は従来のウール素材のテーラードジャケットももちろん良いのですが、こうしたシャツのような軽やかな印象のリネンジャケットは、僕としては特におすすめしたい一着になります。
襟のついたアイテムをインナーとして取り入れるのも良いのですが、外側に襟のあるアイテムを羽織ってレイヤードすることで、「この人おしゃれに興味があるんだな~」といった印象を自然に与えることができると思うんです。そういう意味でも、夏にデニムとTシャツだけでOK、というスタイルももちろんわかりますが、そこにもう一枚軽く羽織っていただくだけで、グッと“イケてる”雰囲気が出てくるんじゃないかなと思います。僕としても、そういった提案をぜひさせていただきたいと思っています!
そして最後に、やっぱりコーディネートの中で足元ってどうしても目が行くポイントだと思うんですよね。だからこそ、足元にも気を配ってほしいですし、全体の色使いも、たくさんの色を使うよりは、色数を少なくまとめていく方がよりシックで大人っぽい印象になると思います。今回はインナーもジャケットと同じネイビーで合わせ、同系色でまとめていますが、こうすることで上半身に重みが出て、シャープな印象になります。そして逆に、パンツを明るい色にすることで、さわやかさをプラスすることができます。濃い色と明るい色のコントラストを使ったこのバランスも、とてもかっこいいと思いますし、さらに足元にまた濃い色を持ってくることで、いわゆる“サンドイッチ”のように全体が引き締まり、完成度の高いコーディネートになると思います。ぜひ、色使いの参考にもしてみてくださいね。
【コーディネート一覧】
シャツジャケット | GIANNETTO / ジャンネット |
ニットソー | JOHN SMEDLEY / ジョンスメドレー |
コットンパンツ | REPLAY / リプレイ |
スリッポン | PELLICO SUNNY / ペリーコ サニー |
本日のまとめ
今日のまとめなんですけれども、この夏はぜひリネンのアイテムを取り入れていただきたいということで、3点ご紹介させていただきました。
今回はすべて意図してインナーにカットソーやニットのモックネックを合わせて、その上に一枚羽織るというかたちで、リネンのアイテムを取り入れたコーディネートをご紹介させていただきました。
ちょうど今のように、これから暑くなっていく季節の変わり目には、「一枚羽織りたいかな…??」「何かちょうどいいアイテムないかな~???」と思う方も多いと思うんでます。そういったタイミングにこそ、リネンのジャケットやアウター、またアウター感覚で着られるシャツなどを選んでいただいて、夏も含めて“麻の心地よさ”を楽しんでいただけたら嬉しいです!
見た目にも涼しげですし、実際に着ても軽くて風通しが良く、しかもリネンは意外と丈夫で長持ちする素材、シワ感もまた魅力のひとつなので、気負わずラフに着ていただけるのもポイントです。ぜひ、4月・5月・6月と「今ちょうど羽織りが欲しいな」と感じたその時に、リネンのアイテムを手に取っていただければと思います。
というわけで、僕たちのチャンネルは毎日夜8時に更新していますので、チャンネル登録もぜひよろしくお願いします。
また、コメント欄へのご感想や、LINEでのメッセージなどもすごく嬉しいので、そちらもお待ちしております!
では、また来週。バイバイ!
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
店舗詳細
■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544
■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194
オクテット名古屋公式LINE
コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。