ヘルノ・ラルディーニ・フィナモレ・フェリージ等イタリアを中心としたメンズブランドをご紹介

Octet Channel

【大人の新定番】ビジネスにも使えるバックパックが完成|春夏スマカジ3コーデ紹介~Octet Men’sFashion Channel~

投稿日:

こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!

今日は、このようにずらりと並べてあるバッグについてお話しさせていただければと思っています。

どういった経緯でこのバッグを作ることになったのかだとか、そんなお話も交えながらご紹介できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします!!

 

今日のテーマ:ビジネスバックパックの決定番!

こちらのバッグは、ビジネスにも使えそうなスクエア型で少し薄めのデザインにしてみました。実はこれ製品ではなく、まだ試作の第3号くらいで、ようやく「これならいけるかな」と思えるモデルになったところなんです。なんでこんな薄型でビジネスでも使えるようなスマートなバックパックを作ったかというと、今まではスーツ着こなしが多かったのでブリーフケースが多かったのですが、昨今カジュアルなスマートカジュアルや、夏はネクタイを外したクールビズスタイルに変わって軽装化が進んできたからなんですね。それで、ビジネスバッグもトートバッグみたいなカジュアルなものに変わったりしてきています。そんな流れの中で、バックパックも新たな選択肢として浮かんできたんじゃないかなと思っています。

そしてもうひとつは、やはりスマートフォンの普及が大きいと思っています。両手があいていると、スマホがとても使いやすくなりますよね。もちろん、トートバッグを肩にかけても両手はある程度使えるんですが、バックパックだとより自然に、完全に両手があくんです。そういった意味でも、特に通勤時など、ビジネスパーソンにとってバックパックは便利だなと感じます。通勤中にスマートフォンでニュースをチェックしたり、ちょっとした空き時間に情報を得たりするのに、やっぱりバックパックの方が使い勝手がいいんじゃないかと思うんです。そういった理由からも、バックパックが徐々に人気になってきたのかなと感じています。

もうひとつこのバッグを作ろうと思った理由は、バックパック自体の人気が高まっているということに加えて、そのイメージがまだアウトドア寄りだという点でした。登山やキャンプなど、休日のアクティビティに使われるようなナイロン素材で、たっぷり荷物が入るタイプのものが多いんですよね。そういった中で、「もっとビジネスシーンにも合うようなバックパックがあってもいいんじゃないかな??」と思ったんです。そこで、仕事でも自然に持てるような、すっきりとしたデザインのバッグを作ってみようと思い、このモデルを仕上げました!

サークロ バックパック

ということで、今回作らせていただいたこちらのバッグは、サークロ(SACRO)というブランドのバッグになります。本当はオールレザーでも良いかなと考えていたのですが、軽くて水にも強く、なおかつコードバンのような上品なツヤ感のある素材を見つけることができましたので、それをメインに採用することにしました。横の部分も表と同じ素材にすることも考えたのですが、そうするとどうしても重たくなってしまい、やっぱり背負っていて重いのは避けたいなと思い、横は軽量なナイロン素材、表面にはレザー調の素材を使う、というバランスにしています。

もちろんキャリーケースを運ばれることもあるかと思いますので、キャリーケースにセットできるような仕様にしたり、内側にもいろいろな工夫をこらしています。

電車をよく利用される方には、たとえばこの部分にパスケースを入れていただいたり、ポケットに携帯を入れるのが苦手な方にも便利に使っていただけるかな??と思い、こちらのバッグを作らせていただきました。

サークロ バックパック

以前、東京に行った時に、うちの安藤から「そのバッグ、なんですか?」って聞かれたことがあったと思うんですが、そのときからずっと使っているのが、実はこのバッグなんですよ!!

けっこう長い間使っているんですけれども、そんなに経年変化でボロボロになるようなこともなくて、むしろ少し傷がついたりしても、それが自然な風合いになって、いい味が出てきてるかなと思っています。このバッグのご紹介とあわせて、この春夏のコーディネートもご紹介していきますので、ぜひ最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

〔1〕ポロシャツ x バックパック – SACRO

ということで、最初はですね、この春夏というか、もう夏ですね。もう半袖のニットポロシャツを着て、こんな感じでグレージュのニットポロにネイビーを合わせて、またブラウンとネイビーの組み合わせで、非常にかっこいいんじゃないかなって思っています。

コーディネート自体もこの春夏にはこういったちょっと明るめのパンツに、ぜひ挑戦していただきたいなと思っています。あとは、その時に同系色のちょっと淡めのスニーカーやシューズを合わせていただくと、個人的にはちょっとかっこいいんじゃないかなって思っています。

なかなか白のパンツに白の靴、そして少し淡めのベージュのニットって、着るのがちょっと難しいかもしれないんですけれども、そんな時にこういった少し濃いめの色のワンポイントバッグがあると、リュックじゃなくても、柔らかめのコーディネートにピリッとした小物が加わることで、コーディネートの印象がだいぶ変わるんじゃないかなと思います。ぜひ、そんなことも考えながら小物を選んでいただけると嬉しいです。

【コーディネート一覧】

ポロシャツ JOHN SMEDLEY / ジョンスメドレー
デニムスラックス RED CARD TOKYO / レッドカード トーキョー
スリッポン PELLICO SUNNY / ペリーコ サニー

 

〔2〕ジャケット x バックパック – SACRO

2つ目のコーディネートは、ブラックとブラウンのバックパックを合わせて、今回こういったリネンのコンビネーションの着こなしが、この春夏すごくいいんじゃないかなと思っています。

アイテムについては別途、動画でご紹介したいなと思っているんですが、リネンがすごく良いなと思っているんです。このような少しベージュっぽいリネン素材にジャケット1枚を羽織ることで、かなりしっかりとした印象を作れると思っていますし、特に大人の男性、40代・50代の方には、このようなジャケットを羽織ったりシャツを着たりすることで、クールビズスタイルが完成できると思うんです。その相棒として、こんな感じでバッグを使っていただけると、すごくかっこよく決まるんじゃないかなって思うんです。さらに、ダークブラウンの靴とベルトを合わせることで、ワンポイントでブラウンのレザーを使い、色を少し合わせてコーディネートすることで、印象がぐっと大人っぽくなりますよね!!

また、やっぱりバックパックということで両手が開くので、そういった意味でもこういったスクエア型の、夏っぽいコーディネートにも合うかなと思うんですけど、やっぱり基本的にはレザーアイテム、今回はPUレザーを使用していますが、レザー風のアイテムなので、少し高級感もあって、大人っぽく見えると思います。そういった点も、この新しいバッグを作る際に意識したところです。

改良した部分の1つとして、やはりこのストラップが短いと肩を包み込む部分が少なくなって、どうしても後ろにずれたり引っ張られたりしてしまうんですよね。そこで、このストラップが付いている部分を長くして、自分の体にフィットしやすいように作り直したのも、改良のポイントの1つになります。

【コーディネート一覧】

シャツジャケット Giannetto / ジャンネット
シャツ Giannetto / ジャンネット
スラックス BERWICH / ベルウィッチ
ベルト PREDIBINO / プレディビーノ
スリッポン PARABOOT / パラブーツ

 

〔3〕セットアップ x バックパック – SACRO

最後のコーディネートは、やっぱりこの夏、よく見ることになるんじゃないかなと思うセットアップにインナーカットソーを合わせたスタイルです。それに、ブラックのサークロのバッグをコーディネートしてみました。やはり、こういったセットアップにスニーカーを合わせても、そんなに違和感なく、むしろちょっとカジュアルな印象で、すごくかっこよく決まるんじゃないかなって思います。セットアップを着ることで、エレガントでドレッシーに見えるので、夏におじさんが「スマートカジュアルどうしようかな?」とか「ビジネスのとき、スーツじゃなくてどうしよう?」と悩んでいる方には、ジャケットとパンツを選んでいただければ絶対大丈夫じゃないかな、って思っています!

今回はちょっと首元の高いモックネックを選んでいるんですが、正直、クルーネックでも良いと思います。ただ、胸元が開いたVネックではなく、首が詰まっている方がエレガントに見えると思いますので、ジャケットのインナーとしてカットソーを使う場合は、そういったところに少し気を使っていただくと、すごくカッコよく着こなせると思いますよ。

オールブラックのバックパックは、ビジネスシーンにおいては最も使い勝手がいいアイテムだと思います。ビジネスバッグやブリーフケース、トートバッグにしても、オールブラックはやっぱり基本的な色で、これが1点あるとコーディネートがすごく楽になりますよね。そういった時に、他のアイテムと合わせていただくと、よりコーディネートに統一感が出てきます。オールブラックなら、エレガントなシーンにも十分対応できると思いますので、極端なスタイリングでなければ、ネクタイをしたコーディネートにもバックパックを合わせても全然OKです。ジャケスラにバックパック、というスタイルでも十分に対応できるので、ぜひおすすめしたいアイテムです。

【コーディネート一覧】

ジャケット HERNO/ヘルノ
モックネックTシャツ nomiamo / ノミアモ
スラックス HERNO / ヘルノ
スニーカー(近日公開予定) MOLISTROUGH360 / モイスルー

※動画中ではフィナモレと記載がございますが正しくはジャンネットです。

 

本日のまとめ

今回のまとめになりますが、サークロのビジネスでも使えるスクエア型バックパックを作らせていただきました!!

表面にはPUレザーを使用しています。

また、底面にもピンフッドが付いていて、PUレザーなので水にも強く、雨の日でも気軽に使っていただけます。

ただ、こういったサイド部分などは布地になっているため、防水加工が施されているわけではありませんが、全体としては水に強い素材ですので、「今日ちょっと天気悪いな~、本革のバッグは使うのもな~」という時にも、安心して選んでいただけるバッグじゃないかなと思っています。

バックとしての基本的な性能に関しては、中のポケットだったり、背面のポケットだったり、しっかりと機能が揃っています。
あと、僕が実際に半年くらい使っているものなんですが、それでもそこまで傷んでいる感じもないので、しっかり楽しみながら長く使っていただけるバッグなんじゃないかなと思っています。

今回は1万円未満でご紹介させていただいていますので、「普段バッグってちょっと変えづらいな…」と思っている方にも、この春夏、あるいは梅雨の時期だけでも使っていただけたら、すごく使い勝手がいいんじゃないかなと思っています。これは僕たちが企画して作ったバッグなので、メーカーから直接みなさんのお手元にお届けできるという点でも、よりお値打ちになっていると思っています!! ぜひページも見ていただいて、細かいディテールまでチェックしてもらえたら嬉しいです!

ということで、僕たちのチャンネルは毎日夜8時に更新していますので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
また、コメント欄に感想やご意見をいただけるとすごく嬉しいので、そちらもぜひお願いします。それではまた来週バイバイ!

 

YouTubeご紹介

オクテットチャンネル

↑画像をタップ

「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」

そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。

オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。

店舗詳細

オクテット名古屋

■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544

メンズコレクションHAYASHI

■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194

オクテット名古屋公式LINE

コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。

オクテット公式LINE

 

 

この記事が役に立ったらシェアして頂けると嬉しいです!

-Octet Channel

アバター画像

執筆者

女性目線で、30代40代男性の“カッコいい”がお届けできるようブログを執筆。Octet 名古屋で実際にお客様へコーディネートのアドバイスをさせて頂いている経験を活かしながら、大人の着こなし方を配信。毎日の着こなしに悩む男性へコーディネートページを毎日更新し、木曜日メルマガのディレクションも行っている。大人の男性に喜んで頂けるイタリアファッションの魅力をお伝えしていきます。

記事一覧を見る

...続きを読む

関連記事

  • 林啓成
  • 中村綾花
  • 大石樹
  • 大畑良貴
男性がかっこよくなるためのコンテンツを配信 Octet Channel