ヘルノ・ラルディーニ・フィナモレ・フェリージ等イタリアを中心としたメンズブランドをご紹介

Octet Channel

【今年は、ブラックリネンで決まり!】40代50代男性にオススメのリネンシャツと着こなし方~Octet Men’sFashion Channel~

投稿日:

こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!

 

本日はリネンシャツについてお話ししたいと思います。

とてもシンプルに着やすいエレガント感が出ると思うんです、麻のシャツが持つ特徴を楽しみながら。

・この夏着たい!!
・エレガント感!!
・麻の持つ良さ!?

 

今日は、リネンシャツについてお話ししようと思っています。数年前にも、自分の動画でリネンシャツについて話したことがあり、その時はたくさんの方に見てもらったという思い出があります。今回は、特にブラックのリネンシャツについて紹介させていただきますね!!

 

今日のテーマ:この夏使いたいブラックリネンシャツ!

・リネンシャツの魅力

今回ご紹介するリネンシャツの魅力はは、まさに夏にぴったりなアイテムです。今年の日本の夏もおそらく暑いと思われますが、麻の通気性の良さはやはり夏には魅力ですよね。着ることで涼しさを感じられるだけでなく、リネン素材の見た目も涼しげなので、その点でも非常におすすめです。

もう1つのポイントは、リネンがコットンに比べて非常に丈夫な素材であるため、長持ちするということです。もちろん、良質なリネンであることが前提ですが、長持ちするだけでなく、長く着ることで、色が褪せる様子や、自分の身体に馴染んでいく過程も楽しめます。このように、長く着ることでその変化を感じられる点も、僕たちOctetが提案している「良いものを長く着る」というコンセプトにぴったりのアイテムだと思っているんです。

コンションキネット リネンシャツ 麻シャツ

こちらのコンションキネット(CONCHON QUINETTE)のリネンシャツでご紹介していきますので、これから3つのパターンに着替えながら、色々なスタイルをお見せしていきます。ぜひ最後まで楽しみにしてくださいね!

 

〔1〕デニム x ブラックリネンシャツ – CONCHON QUINETTE

早速ですが、コンションキネット(CONCHON QUINETTE)のブラックリネンを使ったコーディネートをご紹介したいと思います。

まず、コンションキネットは元々1800年代に「工場から生産者へ」というスローガンで、いわゆるB2C(消費者直販)を目指して立ち上げられたフランスのブランドです。ちょっと歴史的に消失してしまった時期もありましたが、1900年代中盤に復活し、2000年からはそのコンセプトを再び掲げてスタート。2年ほど前から取り扱いを始めており、今シーズンは特にこのリネンシャツをおすすめしています。

このリネンシャツは、プライスもすごくお手頃で、かなりおすすめです。特に、黒のリネンシャツはコーディネートにメリハリをつけてくれるし、麻素材ならではの涼しげな印象が、暑い季節にもぴったりです。黒だと少し重たく見えるかもしれませんが、麻の軽やかさがそれを和らげてくれるので、見た目も爽やかです。

こんな感じで、もう少しカジュアルでさらっと着るのもすごくかっこいいと思います。もちろん、前を閉めてきれいめに着ても全然OKですが、インナーにカットソーを合わせて、カジュアルに着こなすのもアリですよね!? デニムと合わせると、シンプルで着やすいし、シャツがあるだけでちょっとエレガントな印象も加わるので、すごくカッコいいコーディネートになると思っています。

靴は、今回シャツの色に合わせてディアドラ(DIADORA)の黒いスニーカーを選んでいます。こういった形で色数を少し抑えていくと、よりエレガントな見え方になるんじゃないかなと思います。ぜひ、このシャツのように色を考えて合わせてみてくださいね、きっとすごくカッコよくなると思いますよ!

【コーディネート一覧】

リネンシャツ CONCHON QUINETTE / コンションキネット
ニットソー KANELL / カネル
ジーンズ RED CARD TOKYO / レッドカード
スニーカー  DIADORA / ディアドラ

〔2〕ホワイトパンツ x ブラックリネン – CONCHON QUINETTE

2つ目のコーディネートはこんな感じです。全体をモノトーンでまとめて、白のパンツは少しオフホワイト寄りで、真っ白ではないですが、このくらいの色味の方がコーディネートしやすいかなと思っています。オフホワイトとブラックの組み合わせで、モノトーンコーディネートを作ってみました。

こんな感じでシャツをパンツの中にインして着ていただくと、よりドレッシーな印象になりますね。先ほどのようにシャツジャケット的に羽織るスタイルも良いですが、本来のシャツらしくボタンを閉めてパンツにインするスタイルでも、このように綺麗に着こなせると思います!

このコンションキネット(CONCHON QUINETTE)のシャツはフランス製なので、身頃がゆったりめのボックスシルエットになります。身頃は少し広めですが、ガバッとした感じにはならず、程よいゆとりが感じられます。また、フランス製のシャツには袖丈が長すぎることもありますが、コションキネットは日本人に合うようなサイズ感で届いていますので、着心地も良いと思います。実際に僕はLサイズを着ていますが、このようにちょうどぴったりとしたサイズ感で着られるので、サイズ的にもとてもいいんじゃないかなと思っています!

プレディビーノ イタリアレザー メッシュベルト

こういったレザーのメッシュベルトは、高級感があり、コーディネートをキュッと締めてくれるので、1本あるととても便利だと思います。特に、レザーの色としてブラウンや黒の2色を揃えておくと、夏のコーディネートのアクセントにもなります。どうしても夏はシャツをインするパターンではなく、Tシャツをアウトにすることが多いので、ベルトが見える機会が少ないかもしれませんが、こういった時に非常に便利です。ぜひ、夏のスタイリングにメッシュベルトを取り入れてみてくださいね。

【コーディネート一覧】

リネンシャツ CONCHON QUINETTE / コンションキネット
デニムスラックス RED CARD TOKYO / レッドカード
タッセルローファー Predibino / プレディビーノ
メッシュベルト Predibino / プレディビーノ

〔3〕スラックス x ブラックリネン – CONCHON QUINETTE

続いて、リネンの黒いシャツに、ベルウイッチ(BERWICH)のリネンのイージースラックスを合わせたコーディネートになります。僕はちょっとリネンのベージュ色、麻が本来持っている色味がすごく好きなんですけど、こういったピュアホワイトのカットソーがちょうどいいんじゃないかなと思っています。ホワイトのカットソーを合わせて、その上に黒のリネンシャツをジャケット代わりに羽織るというコーディネートを最後にご紹介させていただきますね。

どちらかというと、リネンのパンツはリゾート感やリラックス感が強いので、足元にはぺリーコサニー(PELLICO SUNNY)のスリッポンを合わせて、リラックスしつつもエレガントさを感じさせるスタイリングに仕上げました。リネンシャツに襟が付いているので、少しエレガントな印象もあります。プリーツのあるパンツと合わせることで、ドレッシーな着こなしも可能だと思います。特に40代、50代の大人の男性にはぴったりのアイテムだと思います。

ベルウィッチ リネンスラックス

夏っぽい見た目にもなりますし、コーディネートの幅が広がる1枚だと思います。最初はリネンって少しごわっとした硬い感じがあるかもしれませんが、リネン自体が丈夫な素材なので、洗って乾かして繰り返すうちにだんだん柔らかくなり、色も自然に落ちていきます。そんな麻のシャツの特徴を楽しみながら、ぜひ挑戦してみてください。

【コーディネート一覧】

リネンシャツ CONCHON QUINETTE / コンションキネット
Tシャツ HERNO / ヘルノ
スラックス BERWICH / ベルウィッチ
スリッポン PELLICO SUNNY / ペリーコサニー

 

本日のまとめ

ということで、今日のまとめですが、「黒のリネンシャツってカッコいいよね!?」ということで、3つのコーディネートをご紹介させていただきました。

やはりブラックということで、エレガントでやっぱり締まって見えるので、多少お腹が出てきちゃったなっていうおじさんにもちょうどぴったりのアイテムじゃないかなと思っていますし、淡めのカットソーに黒を着ることでかなり締まったイメージを持つことができますよね!? もちろんシャツとして前を締めていただいてもエレガントでドレッシーな着こなしができるので、すごくバラエティに富んだ着こなしができるアイテムじゃないかなと思っています。

麻は夏に涼しげな印象を与えてくれる素材で、それが麻シャツの良さのひとつですし、麻自体は非常に強い繊維なので、長く楽しめるという点も大きな魅力ですよね!!

今回は黒のコンションキネットのリネンシャツをご紹介しましたが、来週も新しいコーディネートやアイテムをお届けする予定なので、楽しみにしていてくださいね。それと、私たちのチャンネルは毎日8時に更新していますので、ぜひチャンネル登録と高評価をいただけると嬉しいです。コメント欄に感想やLINEでメッセージをいただけるととても励みになりますので、最後まで見てくださった方はぜひお知らせください。また、「ここが気になるな〜」と思ったことがあれば、コメントも気軽にお願いしますね!ではまた来週、バイバイ!!

 

YouTubeご紹介

オクテットチャンネル

↑画像をタップ

「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」

そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。

オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。

店舗詳細

オクテット名古屋

■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544

メンズコレクションHAYASHI

■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194

オクテット名古屋公式LINE

コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。

オクテット公式LINE

 

 

この記事が役に立ったらシェアして頂けると嬉しいです!

-Octet Channel

アバター画像

執筆者

女性目線で、30代40代男性の“カッコいい”がお届けできるようブログを執筆。Octet 名古屋で実際にお客様へコーディネートのアドバイスをさせて頂いている経験を活かしながら、大人の着こなし方を配信。毎日の着こなしに悩む男性へコーディネートページを毎日更新し、木曜日メルマガのディレクションも行っている。大人の男性に喜んで頂けるイタリアファッションの魅力をお伝えしていきます。

記事一覧を見る

...続きを読む

関連記事

  • 林啓成
  • 中村綾花
  • 大石樹
  • 大畑良貴
男性がかっこよくなるためのコンテンツを配信 Octet Channel