こんにちは(^^♪
暖かくなると、春の訪れを感じる花見が、恒例のイベントとなりました。
当店の目の前にも桜の木があるので、風に吹かれて綺麗なピンクの花びらが舞うと、ちょっとしたお花見気分が味わえます。
でも、近くの公園や、話題のスポットの桜並木、有名な観光地までわざわざでかけるのが、お花見の醍醐味。
色々なところで咲き乱れる桜を見ながら過ごす時間は、子供から大人まで、ウキウキと心躍るはず!
きっと誰もがおでかけしたくなりますし、一緒にでかけよう♪と、お誘いも受けるかもしれません。
そこで、大人の男性にお勧め「お花見に行く」をテーマに、服選びのポイントと、コーディネートをご紹介します☆彡
花見のコディネートのポイントは?
お花見と言えば、会社の同僚や、友人、恋人、家族など、色々な方とでかけますが、特に桜と言えば、やはり野外で長時間過ごすことが増えると思います。
お花見の為にドライブに出れば、急に寒くなったり、風が強かったり、思いがけない混雑に巻き込まれたりと、天候や道路状況などの影響を受けやすいですね。
春なんだし!気分を盛り上げようと、薄着のままででかけてしまうと大変な目に合います。
お洒落に見せつつ、臨機応変に対応できる服装を考えておでかけしましょう♪
そこで、お花見の服選びのポイントを3つご紹介!
①防寒対策
②場所に合わせて服装を変化させる
③季節感をだす
■①防寒対策
昼間暖かくても、夕方になれば、気温が下がりぐっと寒くなるので、羽織りが必要になります。
防寒対策は、旅やおでかけの鉄則です。
元々夜桜を見る予定であれば、なおさら羽織りの準備をしておく方が良いでしょう。
昼間は、薄着のコーディネートでも、夜はジャケットや春コートを羽織ることで、ライトアップされた桜の幻想的な景色も、安心して楽しむことができます。
車でドライブだからと、油断は大敵です。
遠出をすると、地元とは違う気候や、急な天候の変化で、一枚羽織りを持って出かければ良かったと必ず後悔します。持っていっても損はありません。
■②場所に合わせて服装を変化させる
さらに、どんな場所でお花見をするのか?はとても大事です。
前もって下調べしておくと、服装選びに役立ちますよ。
公園など、靴を脱いで花見の場合
公園や広場で、レジャーシートを敷き、靴を脱いでお花見をゆっくり満喫するなら・・・
スウェットや、ナイロンパーカー、ニットブルゾン、ストレッチのパンツなど、動きやすさを重視した、清潔感と程よいリラックス感のある「カジュアルスタイル」の服選びがお勧め。
■話題のスポットや桜並木など、歩きながら花見の場合
川沿いや、並木道に咲いた桜を眺めて歩くだけで、いつもと違ったおでかけが楽しめますね。
歩いた後は、桜が見えるレストランで美味しい食事を楽しむなど、リッチな雰囲気を味わう予定も多いことでしょう。
そんな時、お勧めの服装は「きれいめなカジュアルスタイル」
ちょっとお洒落な雰囲気で、映える写真を撮ってみるのも楽しいですね。
例えば、いつも着ているパーカーを、トレンチコートや、上品なナイロン素材のスタンドブルゾンに変えるだけで、きちんと感がでて、きれいめな印象に仕上がります。
■➂季節感をだす
薄着で油断してはいけないと、言いましたが、春らしさが出ていたほうがもっとお洒落でカッコよさも増します。
春らしい季節感を出すなら、顔の近くにくるカットソーやニット、シャツなどのインナーやパンツ、シューズに、明るい色を部分的に選んでみては?
アウターに使う素材は分厚いダウンではなく、軽めの中綿や、ベスト、薄手のナイロンや、コットン素材などのアウターにしてみたり、リネン混合素材を使ったりすると、春らしく華やかな印象になりますよ。
花見にお勧めコーディネート:カジュアル編
MA-1型ブルゾン×ニット×コットンパンツ
コーディネートアイテム | ブランド |
MA-1型ブルゾン | MooRER/ムーレー |
ニット | FILIPPO DE LAURENTIIS/フィリッポ デ ローレンティス |
パンツ | BERWICH/ベルウィッチ |
大人の余裕を感じさせるカジュアルスタイルが際立つ、エレガントに仕上がったMA-1を使用したコーディネート。
温かみのあるブラウンのニットをセレクトして、無骨さと洗練された雰囲気を両立し都会的な印象に着こなしです。
コーチジャケット×トレーナー×デニム
コーディネートアイテム | ブランド |
コーチジャケット | MACKINTOSH/マッキントッシュ |
トレーナー | CONCHON QUINETTE/コンションキネット |
デニム | RED CARD/レッドカード |
コーチジャケットは、ホワイトでクリーンな印象を与えつつ、トレンド感のある身頃は程よくリラックス感を演出。インナーには淡いベージュのトレーナーを合わせ、柔らかくナチュラルなトーンに。
足元は、スポーティなスニーカーをチョイスし、アクティブな要素をプラスした着こなしです。
ナイロンパーカー×カットソー×デニム
コーディネートアイテム | ブランド |
パーカー | TATRAS/タトラス |
デニム | RED CARD/レッドカード |
スニーカー | BLOCKS79/ブロックス79 |
大人男性でも無理なく着こなせる、ちょうど良い“攻めすぎない洒落感”が魅力。
ボトムには程よく色落ちしたライトブルーのデニムを合わせて、カジュアルにまとめつつもどこか品を感じさせるのコーディネートになります。
花見にお勧めコーディネート:きれいめ編
シャツジャケット×ニット×コットンパンツ
コーディネートアイテム | ブランド |
シャツジャケット | hevo/イーヴォ |
ニット | JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー |
パンツ | BERWICH/ベルウィッチ |
上品な雰囲気を纏いつつ、さらっとした着心地が見た目からも季節感を演出。
タイトすぎない適度なフィット感のシルエットが、大人の品格を損なわず、カジュアルさとエレガンスのバランスを取ったコーディネートです。
ニットブルゾン×シャツ×デニム
コーディネートアイテム | ブランド |
ニットブルゾン | ZANONE/ザノーネ |
シャツ | Giannetto/ジャンネット |
デニム | RED CARD/レッドカード |
40代50代のイケオジ向けにシンプルながらも洗練された着こなし。ライトグレーのカーディガンは柔らかい印象を与えつつ、ブルーシャツとの組み合わせで爽やかさをプラスした着こなし。
カジュアル過ぎず、それでいて肩肘張らないスタイルが魅力的。
ジャケット×コットンニット×デニム
コーディネートアイテム | ブランド |
ジャケット | CIRCOLO 1901/チルコロ 1901 |
ニット | KANELL/カネル |
デニム | DSQUARED2/ディースクエアード |
ジャケット×ジーンズのシンプルながらも洗練された大人の余裕を感じさせるスタイル。
リジットデニムを組みあわせたキレカジスタイルで、適度なカジュアルさが加わり、かっちりしすぎないバランスが魅力。
まとめ
今回は、お花見を楽しむための、お勧めコーディネートをご紹介しました。
お花見といっても、行く場所や、昼なのか夜なのか、時間帯によっても気温差があるので、服装もガラッと変えた方が、安心して楽しむことができますよ。
大人の男性ならば、ゆとりを持ってスマートに花見を楽しみたいですね。
今回は、カジュアル系ときれいめ系でご紹介しました。
1年に一度の桜を、お洒落な服装で、お花見しながらおもいっきり、心も癒しされつつ、全身で楽しんで下さいね(^^♪
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。
イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!
ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。
ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
実店舗詳細
↑Octet NAGOYA
↑Men’s collection HAYASHI 三好店
↓Men’s Collection HAYASHI三好店までの道のりはコチラ↓
もし「商品を実際に見たい!」「サイズ感など教えて欲しい!」などございましたら、LINEで気軽にお問合せ下さいませ。
・HAYASHI三好店はコチラ↓