ヘルノ・ラルディーニ・フィナモレ・フェリージ等イタリアを中心としたメンズブランドをご紹介

CIRCOLO1901 / チルコロ

【CIRCOLO 1901最新作】チルコロジャージージャケット入荷致しました!

投稿日: 更新日:

こんにちは。大石です。

さて本日は大石も愛用している着たらやみつきになるチルコロのジャージージャケットが入荷致しましたのでご紹介します!!

右→ジャケット
MATERIAL:表地:コットン97%、ポリウレタン3%
COLOR:0869 グレージュ
PRICE:¥69,300(tax in)

 

左→ジャケット
MATERIAL:表地:コットン97%、ポリウレタン3%
COLOR:0447 ネイビー
PRICE:¥69,300(tax in)
左→パンツ
MATERIAL:表地:コットン97%、ポリウレタン3%
COLOR:0447 ネイビー
PRICE:¥36,300(tax in)

 

春夏にピッタリな鹿の子生地のさらっとした手触り。この素材感堪らないですねえ!発色もとても良く春夏のモデルは秋冬の起毛感のあるモデルに比べて少し明るいのが特徴です!

 

さてチルコロのジャージーといえばこれ!この伸縮性が一度着ると癖になってしまうんですよね!決してゆったりしてるわけではなく、あくまでジャケットは身体にフィットしている、それで快適なのだから他のジャケットが着れなくのも無理はない、、まあ、それくらい着やすいわけです。

ジャケットの背中内部分にはこのように商品の説明が!拘りが詰まっているのが伺えますね。

 

さて早速着てみました。ネイビーはパンツも別売りで入荷してますのでセットアップで着用してみました!シルエットも凄く綺麗ですよね。特にネイビーであればオフィスカジュアルでの使用もまったく問題ないですし、むしろ昨今のカジュアル化の流れであればスーツ着用の仕事場でもこのジャージーの少しラフな素材感が丁度良いかもしれませんね!

コーディネートアイテム ブランド
ジャケット チルコロ(CIRCOLO 1901)
半袖ニットTシャツ ジョンスメドレー(JOHN SMEDLEY)
スラックス チルコロ(CIRCOLO 1901)
革靴 プレディビーノ(PREDIBINO)

ジャケットのラペル部分に注目してみてください!表にステッチがあるのが分かりますよね!個人的にこの太めのステッチがアクセントになっていてとても好きなんですが同じ方いますかね。

パンツのシルエットもかなり綺麗で、スタイリッシュですが勿論ジャージー素材なので快適です!

 

さて色違いのジャケットもご紹介します!

こちらはジャケットのみの展開となりますので、今回はヤコブコーエンのデニムに合わせてみました。

チルコロは程良くカジュアルなのでデニムでもチノパンでも勿論合いますが、それにしてもグレージュカラー。めちゃくちゃ良い色ですね!春の装いに少し色味を取り入れたい方は是非このカラーおすすめです!!

コーディネートアイテム ブランド
ジャケット チルコロ(CIRCOLO 1901)
フィリッポ フィリッポ デ ローレンティス (FILIPPO DE LAURENTIIS)
デニム ヤコブコーエン(JACOB COHEN)
革靴 PARABOOT(パラブーツ)

 

さて今回は僕も愛用しているチルコロのご紹介でした。ぜひ着た事のない方は一度で良いので袖を通してみてください!あまりの着やすさに驚くはずです!

それではまた。

 

YouTubeご紹介

オクテットチャンネル

↑画像をタップ

「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」

そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。

イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。

 

オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!

ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。

ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。

 

実店舗詳細

↓↓↓オクテット名古屋までの道のりはコチラ↓↓↓

 

オクテット名古屋式LINE

コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。

オクテット公式LINE

この記事が役に立ったらシェアして頂けると嬉しいです!

-CIRCOLO1901 / チルコロ

大石

執筆者

現OCTET名古屋店店長。前職はエンジニアとして、論理的思考と問題解決能力を磨いてきました。その経験を活かし、現在はアパレル業界で活動しています。

ファッションは単なる見た目の美しさだけでなく、機能性や着心地、さらには素材や色を含めたトレンドとの調和が重要だと考えています。私のコーディネートは、これらの要素を論理的に組み合わせることで成り立っています。

例えば、色彩理論や体型に応じたスタイリングを基に、個々の魅力を引き出す提案を行っています。また、素材やシルエットの選定においても、ファッションを科学的な視点で紐解き、服自体の持つ美しさを最大限に引き出すことを目指しています。お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、最適なコーディネートを提供することで、日常に彩りを加え、ファッションを通じてより多くの人々に自信と喜びをお届けしていきます!

記事一覧を見る

...続きを読む

関連記事

  • 林啓成
  • 中村綾花
  • 大石樹
  • 大畑良貴
男性がかっこよくなるためのコンテンツを配信 Octet Channel