高級ダウンジャケットの取り扱いで悩ましい、お手入れ方法。高級ダウンを使用しているダウンジャケットは安易にお洗濯できず、お手入れも慎重になりますよね。特に襟や首周りに付いてしまった、整髪剤・油分を含んでいるファンデーションや口紅などお化粧染みは落ちにくいです。
執筆が女性だからこそ言いますが、本当にお化粧汚れは取れない!!!頑固なのですよね…(´;ω;`)
気を付けてはいるものの、どうしてもフェイスラインが擦ってしまったりします。クリーニングでは断られたり、高い料金を請求されてしまったり、ダウンが寄ってしまいダウンジャケット特有のふんわり感失ってしまったりと…。店頭に立っていると「ケア方法が知りたい。」というお悩みを耳にする事が多く感じます。
お洗濯に失敗してしまった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?着用毎に正しくケアする事で、愛用のダウンジャケットが長く清潔に保てるコツだと思います。巷では、高級ダウンジャケット専用のケア用品があるとかないとか……。
実は昨年から取り扱っております!!!
なので、今回は高級ダウンジャケットの自宅で出来るお手入れ方法をご紹介していきます。
目次
噂のダウンジャケット専用ケア用品
その名は、EFNAL care(イフナルケア)。
↑商品詳細は画像をタップ
イフナルケアの何がスゴイの!??って話なのですが、一言で言えば…
水のいらないダウンジャケット専用洗剤
なのです。
これ1本で、齎す効果が凄すぎる!!!
洗浄・消臭・除菌効果
この3つの効果が日常のケアで取り入れる事が可能なダウンジャケット専用洗剤。
これだけの効果が得られて、お手頃価格な事も魅力です。
1本 3,300円(税込)
日頃ついてしまう皮脂汚れや汗などは時間の経過と共に、臭いの原因・カビ・シミ・虫食いの原因になります。特に高級素材・ダウンになればなるだけ、傷みやすく虫も好んで寄ってきます。だからこそ、着用した日にその日の汚れを落とす事がとても重要なのです。
通常の洗濯洗剤の洗浄力はだいたい28~33%と言われていますが、イフナルケアは37%と高い洗浄力を兼ね備えています。なので、お煙草を吸われる方ですと黄ばんでしまいやすいと思いますので、ささっと拭くだけでも違いますのでお勧めです。黒だから目立たないし分からない!と思われがちなのですが、お手入れすると日頃の汚れがいかに付いているかわかり少し面白くなります!
お肌に安心な植物性セラミドを使用していますので、お子様のアウターの食べこぼしなんかにもご使用いただけます。食べこぼしのみならず袖口が汚れやすいと思いますので、ささっと優しく拭くだけでもケアができます。柑橘系の香りがしますが、乾くとほぼ無臭になります。
なので、ご自宅に1本あるだけで、様々なシーンでご愛用頂けると思います。
ここで注意点!
※1)古い汚れを落とすものではありません。
※2)汚れの種類によって効果が異なります。
イフナルケアの使い方3ステップ
①汚れた部分に吹きかける
泡状で出ますので、汚れの部分や袖・首回りに直接吹きかけて下さい。そのまま30秒程放置します。放置する事で、汚れに馴染み取れやすくなります。生地に直接が心配な方は、清潔な布に塗布しても構いません。
②清潔な布でポンポンと叩く
清潔なタオルやキッチンペーパー、ガーゼなど指定はありません。ごしごししてしまうと、生地が傷みやすくなりますのでポンポンと叩いて浮かせるイメージで優しく拭き取ります。
③乾けばお手入れ完了
ウールだと特に泡を付けた箇所の色が変わります。完全に乾き、元通りの色になれば完成です。
動画でもご紹介されております!!
なぜ家庭での洗濯が難しいのか
よくある失敗談
・ダウンが偏る
・膨らみが戻らなくなる、薄くなる
・ダウンの羽毛が出てきてしまう
この3つが自宅で洗濯をしたが故に起きてしまいやすいトラブル事案です。
お家でのお洗濯が難しい理由
①特殊な素材が使われている事が多い
②洗浄不足で起こり得る臭いなどのトラブル
③空気が含まれず保温性が悪くなる
④形が崩れやすい
⑤もし失敗した時に修復がほど不可能というリスク
大きく分けて5つがポイントだと思います。
ダウンジャケットを取り扱う上で、正しい洗い方も重要ですが、脱水方法や乾燥方法まで行う必要があるのです。デリケートな素材を扱うからこそ、それなりの技術が必要と言っても過言でないと思います。寄ってしまったダウンは復活が難しく、高級ダウンジャケットのおうちでのお手入れはデメリットが多いとされています。せっかく高級ダウンジャケットを購入するのであればお手入れも抜かりなく行うととてもスマートです。
更に、良い物を長く愛用するという点で現代らしいサスティナブルにも繋がっていくのではないでしょうか?
先ず、お手元のダウンジャケットがお家でのお洗濯が可能か確認しましょう。
因みに、このマークがあれば お洗濯出来ます。
お手入れ前に、ぜひチェックしてみて下さいね。
クリーニングに出さない方がいい!??
クリーニングに出して、失敗した!という話からクリーニングに出さない方が良いのでは!??という結論になってしまうには、時期尚早。ダウンジャケットは年月と使用頻度により、ダウンが潰れてしまいふわふわ感を損なってしまう為、空気を含む事がとても重要になります。ダウンが潰れてしまうと保温性が失われてしまいますので、ダウンを着ていても肌寒くなってしまいますのでシーズン終わりにはお願いすると良いと思います。高級ダウンジャケット専門で取り扱うクリーニング屋さんもありますので、ご自身のお住まいで検索してみて下さいね。
クリーニングに出す頻度やタイミング
基本的には、シーズン終わり又は衣替えの時期に1回で良いと執筆者は思っています。実際私も、タトラスのダウンジャケットは年に1度しかクリーニングに出しています。
ですが、酷い汚れを付けてしまった場合は、先ほどご紹介したイフナルケアで汚れ落としを試みてください。それでも落ちない場合は、無理に擦らずクルーニング屋さんに相談しましょう。
特にウールの場合はとても繊細な素材なので、ごしごし擦ってしまうと生地が傷んでしまいやすいです。なので、取り扱いには注意が必要です。
ダウンジャケットは高い保温性があるため、意外と発汗していたりします。その為、熱がこもったダウンジャケットは湿気が溜まり汚れを付けてしまったままになっていると、汗汚れや皮脂汚れから、匂いの原因や虫食いの元になってしまうのです。なので、日頃からのケアはもちろん自分の手が行き届かない部分をケアしてもらうためにも、クリーニングでしっかりケアしてもらう事はとても大切なポイントなのです。
まとめ
今回は、高級ダウンジャケットの自宅でできる簡単なお手入れ方法をご紹介しました。日頃からのお手入れによって、美しく清潔に保つ事ができます。もちろん洗濯表記に従い、お家での洗濯が可能なダウンジャケットもございます。お洗濯可能な場合は、お洒落着洗剤のエマールやアクロンを使用すると良いと思います。ですが、当店て取り扱っている高級ダウンジャケットに関しましては、お洗濯NGになっているケースがほとんどです。
シミや汚れが付いてしまった時こそ、イフナルケアの出番です。ぜひ日常の汚れはその日のうちに落とすように心掛けるとよいでしょう。高品質なダウンジャケットを少しでも長く着用できる様にお手入れしてくださいませ。
現在は、ウール専用/キャップ専用/スニーカー専用も取り扱いをしております。
先日、ダウンケアの専門家である株式会社EFNAL(イフナル)代表取締役・大西永修さんをゲストにお迎えしてお話を伺いました。そちらも記事にしてありますので、重ねて読んで頂けるとイフナルケアの魅力が分かります。ぜひチェックしてくださいませ。
【プロに林が学ぶ!】ダウンのお手入れはこんな簡単な方法もありました!~Octet Men’sFashion Channel~
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。
イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!
ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。
ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
実店舗詳細
↓↓↓オクテット名古屋までの道のりはコチラ↓↓↓
オクテット名古屋公式LINE
コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。
[…] 超優秀な高級ダウンジャケット用のクリーナーを入手をしましたので […]
[…] 【超簡単】おうちで高級ダウンジャケットのケア方法 […]
[…] YouTubeご紹介 […]
[…] 【超簡単】おうちで高級ダウンジャケットのケア方法 […]
[…] 【超簡単】おうちで高級ダウンジャケットのケア方法 […]