意外とワンパターンになりがちのシャツコーデ。季節的にもシャツを購入したけど、着こなし方が分からない。ワンパターンになってしまう。
そんなお悩みはないですか?
春は軽めなアウターで着まわす事が楽しかったりもしますし、初夏になると羽織り物としても重宝します。今回はシャツの上に何着る?の問題にフォーカスし、シャツの着こなし方のレパートリーを増やしモテる男のシャツコーデをご紹介していきたいと思います。
シャツの上に着るもので印象が変わる!
意外と選択肢の幅が広い、シャツのレイヤードコーデ。
ワンパターンになりがちですが、中間季節ならではの着こなし方も魅力の一つです。
Tシャツにはパーカー、ポロシャツにはジャケットと自己流の着こなし方が定まっていると思います。シャツと聞くと、大体の方がジャケットと合わせる。と答えるのではないでしょうか。
勿論、王道的にテーラードジャケットと合わせる事がきれいめなスタイリングとして決まります。春らしさ感じられる軽い着こなしとなるカーディガンや、カジュアルなパーカーと合わせたコーデなど、シャツと相性の良いアイテムは意外と多いのです。
もしかしたら手持ちのアイテムでコーデができてしまうかもしれないので、オススメのスタイリングをいくつかご紹介しますのでぜひチャレンジしてくださいね。
シャツの上にレイヤードする候補とコーディネート
①春アウター
雨の日の休日。できればお外へ出たくはないけど、何もしないなんて 勿体ない。のんびりとカフェでコーヒーを片手に読書をする休日も、有意義に過ごす手段です。急な雨や雨の日は憂鬱な気分になりやすいですが、洋服が濡れてしまう…なんて気持ちもお構いなしに楽しめる着こなしをご紹介します。
多機能且つパッカブルなコートは、撥水性が自慢のマッキントッシュのコートを使用しました。段々とジメジメしてくる頃合いなので、ストライプ柄のリネンシャツでサッパリと爽やかに魅せつつ、黒のチノスラックスでスマートな印象を底上げしました。シューズを黒で統一し、脚長効果を持たせつつ、レザーの小物アイテムを黒でチョイスする事で統一感と品のあるスタイリングになります。
春夏のブラックパンツは重見えしてしまいやすいので、アウターやトップスの素材に気を付ける事で野暮ったくならずに取り入れる事ができますよ。
アイテム | ブランド |
コート | MACKINTOSH(マッキントッシュ) |
シャツ | BARBA(バルバ) |
チノスラックス | INCOTEX(インコテックス) |
コインローファー | PARABOOT(パラブーツ) |
②カーディガン
シャツの上には欠かせない、カーディガン。イケオジの代名詞でもあるカーディガンCHIOTO(キョート)。コットン素材で入荷致しましたので、好印象を狙える着こなし方を40代50代男性向けにご紹介します。
キャメルのカーディガンに白シャツを組み合わせ、ナチュラルで爽やかな印象にしました。ネイビーのスラックスで大人の男性に必要な品格をしっかり取り入れキレイめなスタイリングに。スリッポンで少し抜け感を創る事もポイントです。アズーロ・エ・マローネの配色はイタリアの鉄板であり、失敗する事が無いので着こなし方が難しいと感じる方には特に取り入れて見ていただきたい組み合わせです。
ジャンネットの白シャツは襟がシャンっとしてくれるので、ザノーネのカーディガンと凄く相性が良いです。イタリア男性の様な色気とこなれ感を醸し出せますよ。
アイテム | ブランド |
カーディガン | ZANONE(ザノーネ) |
シャツ | Giannetto(ジャンネット) |
スラックス | INCOTEX(インコテックス) |
コインローファー | PARABOOT(パラブーツ) |
③ジャケット
できる男のビジネスシーンは堅くなり過ぎず抜きすぎない、バランスのよいイケオジはモテる。40代50代男性のビジカジでは、上質な素材や丁寧な創りを加える事でセンスも際立たせ洗練されたスタイルに魅せてくれます。エレガントな仕立てでありながら、カジュアル要素でもあるステッチにパッチポケットを加えたカジュアルジャケットをビジネスシーンで活かした着こなし方をご紹介します。
ネイビーのジャケットにライトグレーのスラックスをチョイスした定番の配色であるので、ビジカジを取り入れている業種の方にはぜひトライして欲しいです。キメが細かく光沢感があり上品に魅せるジャケットに、スッと足首に沿って程よくテーパードの効いたスラックスでキメるジャケスラスタイルは、知的で清潔感があり素敵です。アクセントとして、ストライプ柄のシャツに明るめのブラウンのネクタイでタイドアップし、イタリアファッションらしい遊び心ときちんと感を取り入れたスタイルになります。
小物アイテムやシューズをブラックでセレクトする事で、統一感のあるスタイリングになりますよ。
アイテム | ブランド |
ジャケット | INCOTEX(インコテックス) |
シャツ | Superlativo(スペルラティボ) |
スラックス | INCOTEX(インコテックス) |
コインローファー | PREDIBINO(プレディビーノ) |
④シャツジャケット
旅行の鉄板といえば、リゾート地ではないでしょうか。リゾート地に滞在する際、少し開放的なリゾートファッションを楽しむ事で、周りとはひと味違ったこなれた男性を演出できると思います。今回は、リゾート感たっぷりなシャツと普段使いしやすいジャケパンをミックスさせた着こなし方をご紹介します。
ポイントは、アジアンテイストで織り柄が特徴的な半袖シャツを使用したこと。自然と海辺の雰囲気が漂い、華やかな印象になります。そこに組み合わせるのは、リネン素材のイージースラックスできちんと感をプラスし、ホワイトのグルカサンダルで抜け感と爽やかなイメージを加える事で、洗練され洒脱に魅せます。
夜のディナーを楽しむときはリネン素材のシャツジャケットを羽織り、イタリアオヤジの様にイケオジを演出して楽しんでくださいませ。
アイテム | ブランド |
ジャケット | GIANNETTO(ジャンネット) |
シャツ | Seagreen(シーグリーン) |
スラックス | BRIGLIA1949(ブリリア) |
グルカサンダル | PARABOOT(パラブーツ) |
まとめ
今回は、中間季節のシャツの上は何が正解か。というお悩みにフォーカスして書かせていただきました。王道のシャツスタイルでいけば、テーラードジャケットが失敗する事なく着こなせます。
いつまでアウターが必要か、と言う問題もあると思うのですが、大体ブルゾンであれば4月末までは着用頂けるのではないでしょうか。ジャケットに関しては素材にもよりますが、オールシーズン必要になる時もあるかもしれないですね。その時は、素材に注目して季節に合ったものを選ぶと良いと思います。
ご紹介したように、カジュアルダウンさせたり、はたまたTシャツで合わせる所をシャツで合わせたりと組み合わせによって印象ががらっと変わるのです。お手元のMA-1のブルゾンやトレーナーとレイヤードする事も可能で、意外とシャツスタイルもバリエーションが豊富なのです。キレイめなスタイリングだけで終わらせないシャツを、今年の春夏から取り入れてみてはいかがでしょう?
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。
イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!
ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。
ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
実店舗詳細
↑Octet NAGOYA
↑Men’s collection HAYASHI 三好店