革靴と聞くと、スーツやジャケットに合わせる、堅苦しくフォーマルなイメージのあるシューズですが、大人になると、きちんとしたスタイルを着ることが増えてくるので、革靴も長く履ける万能タイプがお勧めです。フォーマルなものはあるけど、かしこまった場面でしか履けないから、カジュアルにも気軽に履ける革靴があればな、と思う男性も多いかと。そこで、お勧めしたいのが「ローファー」です。楽で履きやすくて、カッコいいデザインが多いカジュアルシューズと言えば、スニーカーが一番に挙がりますが、場面によっては、スニーカーではラフ過ぎる時も。きちんとした雰囲気にも、カジュアルな時にも使える革靴。それでいて履きやすくカッコイイ、それが今回ご紹介するPARABOOT/パラブーツのローファー「REIMS/ランス」です。
目次
PARABOOT/パラブーツの定番人気ローファー「REIMS/ランス」
PARABOOT/パラブーツ
モデル:「REIMS/ランス」/ローファー
カラー:ブラウン、ブラック
¥94,600 tax in
「ローファー」とは、紐のないスリッポンタイプの革靴のこと。ファッション好きなら誰もが知っているように、学生服に合わせて履いていた方も多いかもしれません。紐の代わりに、フリンジなど装飾が付いた靴もありますが、一般的な革靴と比べると、カジュアルな雰囲気になりますが、脱ぎ履きがしやすいのが魅力です。ビジネスシーンにローファーはNG、と昔なら思ったかもしれませんが、しかし最近は、クールビズの影響で、ビジカジと言う言葉が出てきたように、服装がカジュアルになりつつあるので、ビジネスでも合わせやすい靴として、認められることが増えてきました。
ローファーの魅力は、上品さとカジュアルな雰囲気のバランスが絶妙なところ。カジュアルコーデにスニーカーを合わせると、ラフになりすぎることもありますが、ローファーなら大人っぽい品のよさを演出できます。そこでお勧めしたいのが、トレンドに関係なく、永く使えるシューズ「PARABOOT/パラブーツ」の厚底タイプのローファー「REIMS/ランス」パラブーツは、高い品質と、快適な履き心地が人気で、さらに普遍的なデザインが多いので、流行に左右されず、様々な年齢層から愛されています。そんなパラブーツ好きな方はよく知っている定番人気モデルの一つなんです。当店では、ビジネスで使える人気モデルの「CHAMBORD/シャンボード」「AVIGNON アヴィニョン」「william/ウイリアム」に並ぶぐらい定番のモデル。実は私もこの「REIMS/ランス」を買いました。ローファーを探していた所、一目見て惚れました。厚底が大好きなのも理由にありますが、こんな無骨でカッコいいローファー初めて見たので思いきって買ってしまいました。
元々定番モデルが多いパラブーツ。
(左側MICHAEL/ミカエル:右側REIMS/ランス)
「REIMS/ランス」は、定番の「MICHAELミカエル」とも似ていて、同じようなUチップタイプに、紐がついていないバージョン。「MICHAEL/ミカエル」はコチラのブログで詳しくご紹介してますので是非!↓↓↓
ローファー「REIMS/ランス」の特徴
■職人手作業のアッパーの縫い目
大きな特徴の一つは、アッパーと言われる足の甲の部分に縫い目がありますが、この縫い目、かなり立体的ですよね。実は職人さんが、丈夫な縫い目にするために、上から革を合わせて全て手作業で縫い付けています。縫い目の一つ一つに、力が籠っていますね。もちろん、Uチップの分厚い縁取りだけでなく、様々な箇所がタフな構造になっているので、長年履いて愛用される理由でもあります。
■自社開発した厚底のラバーソール
ローファーと言えば、スラっとしたデザインもありますが、パラブーツのローファーはの特徴の一つは、ローファーにしては珍しい厚底ソールなところ。例えば当店オリジナルのローファーと比べてみましょう。
横から見ると、かなりソールは分厚くよりカジュアルな印象に。パラブーツのソールは、自社で開発されたオリジナルのラバーソール。濡れた地面でも滑りにくく、クッション、摩擦にも強いんです。ラバーソールを接着せず、直接縫い付けることで、耐久性をアップしています。フランスのブランドなのに、こんなに重厚感のあるソールが、またカッコイイローファーに仕上げてますね。
■リスレザー
パラブーツのシューズの殆どに使われている、レザー、見てわかるように白く粉をふいています。実はこれは、ブルームと呼ばれる、レザーに含まれた油分やロウが表面に噴き出たものです。使われている革は、撥水性のある「LIS/リスレザー」と呼ばれる油分がたっぷりと含まれたレザー。白くなっている程油分が多い証拠です。リスレザーの良いところは、雨や傷に強く、耐久性に優れているところ。革靴は雨の日に弱いと言われていた状況を覆したんです。なので、ちょっとした雨が降っても、安心して履けます。白さが気になってきたら、布で磨くか、ブラッシングすることで、革へ浸透してキレイになります。
■脱げにくい工夫
ローファーは、元々紐が付いていないので、よく脱げやすいと言われていますが、実は、パラブーツのランスは、ソールの重みがあるので、なるべくかかとが脱げにくくくなるように、履き口を深くして、独特な角度で仕上げています。
上から見てもわかるように、履き口も少し狭くなっています。ローファーは、紐が無いぶん、サイズ選びの際は慎重に選ぶのが重要です。実際モデルになってくれた、スタッフの大畑君も、普段は足のサイズが26㎝で41サイズで丁度です。「REIMS/ランス」であれば、7サイズが丁度いいはずですが、少しきついと言ってました。それならばと、ハーフサイズ上げて、7ハーフにしてみると、丁度のサイズでした。革靴のサイズは小さめから伸ばしていく履き方がベストなので、少々のきつさは我慢して履いて伸ばす方がお勧めです。レザーは履いていると必ず伸びます。縦に伸びることはありませんが、甲や、横の幅は、履くだけ伸びます。実際、私が履いているランスも伸びました。ゆるいとかかとが抜けてしまって歩きにくくなるので、実際に履いてサイズ感を見てみる方が良いかと思います。
カラー別コーディネート
■カジュアルコーデ
アイテム | ブランド | モデル着用サイズ |
リネンジャケット | LE TRAVAILLEUR GALLICE /ル トラヴァイユール ガリス | 2サイズ |
ニット | KANELL/カネル | Мサイズ |
デニム | RED CARD TOKYO/レッドカード トーキョー | 31サイズ |
ローファー | PARABOOT/パラブーツ | 7.5サイズ |
ストレートのデニムにリネンジャケット。インナーに半袖ニットで合わせてフレンチカジュアル風に。スリムなデニムや、ワイドパンツにも合います。好きなカジュアルパンツで、ラフに合わせても、品よくまとまります。
■きれいめコーデ
アイテム | ブランド | モデル着用サイズ |
リネンシャツ | BARBA/バルバ | 40サイズ |
コットンパンツ | BERWICH/ベルウィッチ | 46サイズ |
ローファー | PARABOOT/パラブーツ | 7.5サイズ |
夏に人気のリネンシャツにコットンパンツをロールアップして、少しリラックスしたキレイめコーデ。柄シャツや、カラーパンツを使ったコーデでも、ブラウンシューズで落ち着いた印象に。モノトーンコーデなら、ブラックでOKです。
■ビジカジコーデ
アイテム | ブランド | サイズ |
リネンジャケット | VITALE BARBERIS CANONICO /ヴィターレ バルベリス カノニコ | コンフォート46サイズ |
コットンシャツ | Superlativo/スペルラティボ | Мサイズ |
サマーウールパンツ | INCOTEX/インコテックス | 48サイズ |
ローファー | PARABOOT/パラブーツ | 7.5サイズ |
当店オリジナルのグレーのリネン混合ジャケットにブルーシャツで爽やかに、クールビズスタイルで。ネイビーのスラックスで、王道のカラーコーデに。ジャケパンスタイルや、セットアップなどを、紐靴でも合いますが、あえて軽めにローファーで合わせるのもお勧めです。
まとめ
パラブーツの定番モデル、ローファー「REIMS(ランス)」の魅力をご紹介しました。まだまだ、パラブーツのシューズの定番は沢山ありますので、迷ってしまいますね。カジュアルスタイルに革靴を取り入れるなら、こんなカッコイイローファーもお勧めなので、ぜひ試してみて下さいね。
「PARABOOT/パラブーツ/REIMS/ランス」は、コチラのYouTubeでも動画でご紹介しております。参考にどうぞ♪↓↓↓
YouTubeご紹介
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!
ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
実店舗紹介
■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544
■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194
HAYASHI三好店公式LINE
コーディネートのお悩みや「商品を実際に見たい!」「サイズ感など教えて欲しい!」など気になる事がございましたら、LINEでお気軽にお問合せ下さいませ。
・HAYASHI三好店はコチラ↓