こんにちはこんばんは。
オクテット名古屋の中村です!
徐々に朝晩の冷え込みが感じられるようになりましたね。
肌寒くなると頼りたくなる、プルオーバーパーカー。
プルオーバーは長いスパンで活躍するアイテムだと思います。
さて今年も沢山入荷しておりますので、お気に入りを見つけてくださいね♪
数年続くオーバーサイズの着こなし。
今年も引き続きサイズアップした着こなしが流行りそうです。
またブランド主張のあるアイテムが多いことも昨年に続き人気が高くなります。
40代50代の方は本当にオーバーサイズがカッコいいのか!?
と様々な疑問点もあると思いますので、着こなしも紹介していけたらと思います。
①そもそもなんですがオーバーサイズとはなんだ!?
②オーバーサイズを着こなすときに出る悩み
この2点は必ずでてきてしまうかもしれません。
なので、先ずは悩みを解消していきましょう!!
①オーバーサイズとは?
オーバーサイズとは、その名の通り全てにおいて大きいサイズと言う事。
着丈、ウエスト、肩、腕、大きめにデザインしてあるものや、敢えて大きいサイズを選ぶ事です。
メリットとしましては、体型問わず着こなせる事が特徴でもあります。
通年、レディースでも人気があり、snsでは娘がお父さんの服を着るという90年代の古着ファッションが流行り、『パパのおさがり』というワードが流行った位注目されています。
オーバーサイズが人気なポイント
・着飾らず自然体な着こなしが可能
・体型をカバーできる
プルオーバーパーカーは生地が厚いこともあり透ける心配がないので特に取り入れやすく、人気が高いのです。
②オーバーサイズを着こなすときに出る悩み
1、足が短く見えがち
オーバーサイズと着用するという事は、どうしても着丈が長くて足が短く見える!
と言う悩みが起きてしまいがちです。
【オーバーサイズ=大きければいい】と言うわけではないのです。
極力、自分の足も付け根~付け根から5cm位を目安に選ぶようにしましょう。
これ以上長くなってしまうと先ほど説明した通り、足が短く見える問題がでてきてしまいます。
購入前に試着や肩から合わせてみると分かりやすいと思います♪
2、コーディネートがわからない
雑誌やSNSで見かける事が増えてきました。
特徴のあるサイズ感から、どうコーディネートすればいいのか分からない…となり、スキニーで合わせるワンパターンになりがち…。
それは勿体ないです!!
全体のバランスさえ整えてあげれば、年齢問わず様々なコーディネートを楽しむことが出来ると思います♪
さてさて元の本題に戻りオクテット名古屋が送る、プルオーバーパーカーを使用した着こなしについて書いていこうと思います!
中には…と思いオーバーサイズの事も書かせて頂きましたが、参考になれば嬉しいです。
【コート×パーカー】ミックススタイル
まず、ドレスカジュアルのミックススタイルが定番化されつつあり、どの年代でも着こなせるコーディネートになっています。
敢えてハズしを効かせたコーディネートが広がりつつある、コート×パーカーの組み合わせ。
コートの襟にパーカーのフードを乗せるスポーティーさを加えた現代らしい着こなしが注目されています。
ドレッシーにだけ着こなしてきたコートが、スポーティーさを加えても楽しめるミックスコーデを今年はお届けしたいと思います。
【ダウンベスト×パーカー】ストリート系ファッション
パーカーのスポーティさを加え、スポーツミックスを王道に着こなすコーディネート。
時代と共にダウンジャケットを着こなすシーンが徐々に減少傾向にあるなか、注目されているダウンベスト。
手軽に羽織れるて、持ち運びが便利と言う利点があります。
インナーダウンとしても、アウターとしても活躍するヘルノのダウンベストにフォーカスしてコーディネートをご紹介!
【レザージャケット×パーカー】やんちゃオヤジにはコレ!
これはカジュアル好きメンズさんには大人気で王道ファッション。
重厚感のあるライダースジャケットで、こなれ感を演出!
白のパーカーで抜け感を演出し、足元の色を合せる事が大人に着こなすポイントです。
スポーティーな雰囲気を演出をするパーカーが大人らしい着こなしを邪魔することなくミックスコーデをお愉しみ頂けると思います。
この3点がどの年代でも愛されている、コーディネートで真似しやすいと思います。
特に歳を重ねるにつれ、プルオーバーパーカーが疎遠になってしまいがち…。
それでも、40代50代でもコーディネートによって楽しめるんだよ!着こなせるんだよ!
と言う事が伝わっていると嬉しいです。
ここからはオクテット名古屋のスタッフがオススメするコーディネート4選をご紹介♪
簡単にコーディネート出来ますので、今年の秋冬のコーデに加えてみて下さいね😊
ダウンベスト×プルオーバーパーカー
カジュアルスタイルの定番ダウンジャケットと合わせたコーディネート。
秋冬だからこそ楽しめるアイテムの一つでもあるダウンベスト。
ダウンジャケットの方がいいのでは?と思われがちではありますが、実は近年ダウンベスト需要が高まりつつあると思っています。
それは、コーディネートの幅が広がると言った利点もありますし、カジュアルコーデには欠かせないアイテムでもあります。
割とダウンベストにプルオーバーパーカーを合わせるコーデは鉄板だと思います。
ここはヤンチャではなく、シルエットの綺麗なデニムで合わせる事がサラッとしていて大人の着こなしになると思います。
トーンが暗くなりがちの秋冬はデニムのトーンを上げるのもまた面白いですよ♪
レザージャケット×プルオーバーパーカー
やんちゃオヤジコーデをするなら間違いなくこのコーデ!
レザージャケットの男らしい1着をプルオーバーでカジュアルに。
ブラックのレザージャケットに対して、ホワイトのプルオーバーでメリハリを持たせました。
デニムをダメージ加工の施されたブラックウォッシュデニムで合わせる事で、カジュアル感が増し、統一感も出ると思います。
足元にラフなスリッポンでこなれ感やぬけ感を出すことで、40代50代の方でもお愉しみ頂けるスタイルになっております。
ガチガチに決めてしまうとよりカジュアル感が増し、若々しく見えてしまうので注意です。
なので足元はシンプルに合わせてあげる事がマストだと思います。
チェスターコート×プルオーバーパーカー
チェスターコートとプルオーバーパーカーを重ねて着こなす!
チェスターコートの綺麗なシルエットを最大限活かしてあげる事がポイントです。
プルオーバーパーカー以外は全て綺麗に魅せるアイテムを使用しました。
ここで絶対使いたかったパラブーツのシャンボード!
カジュアルでもキレイ目でも活躍する1足で、カジュアル過ぎる事無くドレッシーすぎる事無く、いい塩梅でコーデのバランスを取ってくれます。
優しい印象の淡いカラーを使用する事で、ぼやけてしまうコーディネートをコートとシューズをブラックにしコーデを締めて上げます。
冬には大本命のチェスターコートは今年も押さえておきたいアイテムですよ♪
プルオーバーパーカー/SCOTCH & SODA(スコッチ アンド ソーダ)
パンツ/インコテックス 1951(INCOTEX 1951)
ドレスシャツ×プルオーバーパーカー
今季メンズの秋冬のトレンドでもあるレイヤードスタイル。
レイヤードスタイルをする上で、見える可能性があるのは「襟」「袖」「裾」の3点に注意してコーディネートしましょう。
インナーがどう見えるのか?を意識すると割と誰でも簡単にできるスタイルです。
インナーが出過ぎてしまったり主張が強いアイテムだと、バランスが崩れてしまい逆にダサくなってしまったりします。
出来る限り控えめにレイヤードしてあげる事が上品に着こなすポイントになります。
今回はチノパンで合わせ上品さを失わないようにしました。
綺麗なアイテムが多いヌメロを使用したので、その綺麗さを活かしたコーデです。
パンツ/インコテックス 1951(INCOTEX 1951)
——-✂——–✂——–✂———
在庫状況や商品についてのお問い合わせはLINEにて承っております♪
随時スタッフが返信対応致しますので、お気軽にお声がけ下さいませ😊
——-✂——–✂——–✂———
最後までご覧頂きありがとうございます。
如何でしたでしょうか。
『プルオーバーパーカー=若い人が着る』と言う固定概念が少しでも省け、今年の秋冬コーデに使って頂けると嬉しいです。
40代50代の方は中々手の出しにくいアイテムではありますがカジュアル使いだけでなく、きれいめなコーデでも使って頂けますので、いつもと雰囲気を変えて楽しんでみて下さいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インスタグラム毎日更新しています♪
新作やコーディネートを随時紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね💛
Octet nagoyaのInstagram✨
気になる点などありましたら、DMにて受け付けております♪
宜しくお願い致します☺
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オクテット名古屋ではファッションコンシェルジュを設けております。
専属スタイリストが名古屋で発見。
本場イタリアで学んだ知識を活かしたファッションセンスを皆様に伝授いたします。
お客様の理想や体型に合わせたコーディネートをご紹介したり、TPOに応じたコーディネートのご提案等させて頂くサービスです。
フォーマルからカジュアルまで幅広くご提案させて頂く事が可能で、似合うカラーやアイテムを一緒に見つけ出していきます。
相談料がなんと無料!!なのです。
是非ご相談くださいませ♪
更にオクテット名古屋ではパーソナルスタイリストが存在します♪
貴方に合ったスタイリストを探して下さいね。
オクテット名古屋までの道のりはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
ではまた。